食品飲料
小売りの値下げ競争激化、投資額10億豪$に

オーストラリアの小売り大手ウールワースとコールズによる、約900億豪ドル(1豪ドル=約86円)規模とも言われるスーパーマーケット市場での値下げ競争が激しさを増している。

続きを読む
食品飲料
梱包材オーロラ、缶契約終了でアサヒを提訴

オーストラリアの梱包(こんぽう)材製造のオーロラは27日、アサヒホールディングス・オーストラリアが缶の供給契約を解除したとして、アサヒを提訴したと発表した。

続きを読む
食品飲料
埼玉県がシドニーで物産・観光展、10社が出展

埼玉県がシドニー市内のグレースホテルで26日、「埼玉県物産&ツーリズム展」を開催し、同県の食品・酒造メーカー10社が出展した。

続きを読む
食品飲料
ビール再編、競争委がコロナの豪販売権で調査

ベルギー拠点のビール世界最大手アンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)が、業界2位の英SABミラーの買収で合意したことを受け、オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)は19日、オーストラリアで販売されるABインベブの傘下ブランド「コロナ」や「ステラ・アルトワ」の販売権について、今後の影響を調査すると発表した。

続きを読む
食品飲料
メットキャッシュが競争から脱落か、同社は反論

スーパーマーケットのIGAやフードワークスを所有するオーストラリアの食品雑貨卸売り大手メットキャッシュは今後10年以内に、小売市場での厳しい競争で疲弊し、市場から締め出されるとの見方が一部のアナリストから浮上しているが、同社は生鮮食品の販売やプライベートブランド(PB)商品を強化したことで、業績に改善の兆しが見られると反論している。

続きを読む
食品飲料
規範導入で懸念、当局が大手スーパー再批判

オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)のロッド・シムズ委員長は21日、キャンベラで開かれたオーストラリア食品協議会(AFGC)による会合で講演し、食品納入業者を小売り大手の市場影響力から保護することを目的に今年導入された行動規範(Code of Conduct)について、大手による導入方法に問題があるとして、最大手ウールワースとドイツ系格安スーパーのアルディの名前を挙げて懸念を示した。

続きを読む
食品飲料
ジェトロ秋田、シドニーで日本酒試飲会

日本貿易振興機構(ジェトロ)秋田事務所が19日、シドニーのレストランで秋田県産の日本酒試飲会を開催した。

続きを読む
食品飲料
食品フリーダム、オート麦商品を中国ネット販売

有力酪農家のペリック一族が60%を出資する食品会社フリーダム・フーズ・グループが、中国でオート麦商品のオンライン販売を開始する。

続きを読む
食品飲料
コーラ飲料値下げ、コカコーラがペプシより安く

オーストラリアでコーラ飲料の値下げ競争が激化している。

続きを読む
食品飲料
豪ビール業界への影響限定的? 世界ビール大手2社合併で

ベルギー拠点でビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)が、競合で世界2位の英SABミラーを690億英ポンド(1英ポンド=約182円)で買収することに合意したことにより、オーストラリアでABインベブの傘下ブランドを販売する、キリン・ホールディングス子会社の醸造・乳製品大手ライオンに影響が出そうだ。

続きを読む