食品飲料
湧永製薬のニンニク抽出液、豪研究で効果判明

湧永製薬(大阪市淀川区)のニンニク配合の健康補助食品「キョーリック(kyolic)」は、高血圧症の成人の血圧を下げる効果がある─。

続きを読む
食品飲料
カバ飲んで運転大丈夫? NZの大学で調査

フィジーなどで常用される嗜好品で、鎮静作用のあるコショウ科の低木「カバ(Kava)」の摂取が自動車の運転に与える影響について、ニュージーランド(NZ)で2年間の調査が行われている。

続きを読む
食品飲料
低アルコールビールの課税下げを=NZ業界

ニュージーランド(NZ)政府に対し、低アルコールビールに掛かる課税率の引き下げを求める声が上がっている。

続きを読む
食品飲料
キリンの新食感ビール、 姿変え豪北部に?

ダーウィンの人気バー「ザ・デック・バー」が、キリンビールが独自に開発した機器を使って作る、泡の冷たい新食感のビール「ビア・スラッシーズ(beer slushies)」を提供する。

続きを読む
食品飲料
食品の新原産地表示、7月から導入 グローバル化の波で国産回帰

オーストラリア連邦政府が昨年提案していた新たな食品の原産地表示が、7月1日から導入される。

続きを読む
食品飲料
空き容器のデポジット、ごみ漁り招く?=飲料業界

飲料容器のリサイクル促進を目的としたデポジット(保証金)制度が導入された場合、保証金目当てに、ごみ収集日の前夜にリサイクル用ごみ箱の中をあさる人が現れ、ごみが周辺に散乱する恐れがある─。

続きを読む
食品飲料
アジアの食品市場を調査、豪輸出産業支援で

メルボルン大学と米食品飲料会社モンデリーズ・インターナショナルのアジア太平洋部門が、アジア地域の消費者動向などを研究する「食品価値連鎖の解放:東南アジア諸国連合(ASEAN)市場に向けたオーストラリア食品産業の変革」を開始した。

続きを読む
食品飲料
中国が海外ネット販売に新税、食品企に影響か

中国政府がこのほど、海外のウェブサイトを通じて購入した商品について、4月8日から新たに11.9%の付加価値税(VAT)を課す方針を発表した。

続きを読む
食品飲料
酒販大手のネット販売好調、店舗の3倍の伸び

小売り大手ウールワース傘下の酒類販売チェーン、ダン・マーフィーズのオンラインでの売り上げの伸び率が、店舗での増収率の3倍に達していることが分かった。

続きを読む
食品飲料
オージーはやっぱりチョコが好き!調査で判明

オーストラリアで2013~15年に、チョコレート消費が増えていることが、市場調査会社ロイ・モーガンの調べで分かった。

続きを読む