食品飲料
スーパー業界の変化、買い物カート会社に恩恵

小売り大手コールズやウールワース、独立系スーパーマーケットの間で見られる市場シェア争いが、ショッピングカートの製造会社QHDCオーストラリアにとって追い風となっているようだ。

続きを読む
食品飲料
アサヒの豪飲料製造能力3割増へ、効率化本腰

アサヒグループホールディングスが、オーストラリア東部の非アルコール飲料事業で製造・物流拠点の再編や設備投資などを行い、生産物流体制の効率化に本腰を入れる。

続きを読む
食品飲料
TAS州の食の祭典、 「現金はダメ!」で物議

年末年始に7日間の日程で開催されたホバートでの食の祭典「第27回テイスト・オブ・タスマニア(TAS)」で、来場客が飲食などに投じた金額が合わせて510万豪ドル(1豪ドル=約81円)だったことが分かった。

続きを読む
食品飲料
食品製造業の売上高、乳製品と食肉が好調

オーストラリアの食品製造各社の売上高ランキングで、上位100社に乳業と食肉関連会社が多かったことが、市場調査会社IBISワールドの調べで分かった。

続きを読む
食品飲料
もうイースター? ホットクロスバン販売開始

キリスト教の行事イースター(復活祭)で伝統的に食べられるパン「ホットクロスバン」が、新年早々スーパーマーケットの店頭に並んでいる。

続きを読む
食品飲料
今年の酒トレンド8つ、「価格重視」も25%

フェアファクスメディアの情報サイトで、男性向け高級デジタル誌の「エグゼクティブ・スタイル」が、今年の酒類市場で8つのトレンドを予測している。

続きを読む
食品飲料
【第5位】「メード・バイ・ジャパン」に注目

三菱樹脂の現地法人、KAITEKI Fresh Australia(カイテキ・フレッシュ・オーストラリア)が7月、ビクトリア州で太陽光利用型の植物工場を完成した。

続きを読む
食品飲料
【番外編】ラーメン店続々参戦、日本酒も人気

オーストラリアで日本食ブームが続く中、今年はラーメンと日本酒の人気の高さが目立った。

続きを読む
食品飲料
独禁法違反の罰則の加重、消費者委が要請へ

オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)は来年、独占禁止法に違反した企業に対する罰則を重くするよう、ターンブル政権に求める方針だ。

続きを読む
食品飲料
リキュール販売が倍増、自宅に「バー文化」

小売り大手ウールワースの酒類販売部門ダン・マーフィーズによれば、「カンパリ」や「ピムス」などカクテルの材料となるリキュール(混成酒)の売り上げが、過去2年間で倍増している。

続きを読む