進化するスーパーのPB商品、今や売上の柱
スーパーマーケットが自社開発するプライベートブランド(PB)の商品は、もはや店で一番安く、見てくれも悪く、買い物かごに入れるのが不安なものではなくなり、洗練され、売り上げの多くを占める事業の重要な柱に進化している。シドニ […]
醸造等での遺伝子組み換え、当局が意見募集
オーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ)は、醸造、蒸留アルコール製造、製パン、デンプン加工における遺伝子組み換え(GM)加工助剤の使用を認めるよう食品規制基準を改定する申請について、意見を募っている。業界 […]
豪NZの酒類表示の新方針、業界は大筋支持
オーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ)は、酒類製品の新たな栄養表示案を今年後半から来年前半に発表する予定だ。新たにカロリー表示と炭水化物・糖分の表示が義務付けられる見通しで、業界はFSANZの方針を大筋 […]
食品ロス削減へ、話題のデンマーク社が豪進出
飲食店や食料品店の余剰食品を対象としたマーケットプレースを展開するデンマークの企業トゥーグッド・トゥーゴー(Too Good To Go)が、オーストラリア・メルボルンで事業を開始することが分かった。フードロスの削減を目 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年9月13日)
【酪農】NZシンレイ、北島の加工施設は売却せず(RNZ) 【畜産】NZアライアンス、韓国とマレーシアで市場拡大狙う(Stuff) NZの食肉加工アライアンスは、韓国のディストリビューターのDaesangとマレーシアのFa […]
豪マクドナルド、材料の国内調達10億$
ファストフード大手のマクドナルド・オーストラリア(豪マクドナルド)がこのほど、2023年に商品の材料として国内で調達した農産物の合計金額が10億豪ドル(1豪ドル=約98円)を超えたと明らかにした。業界誌フード&ビバレッジ […]
コールズ、酒類販売3ブランドの統合検討
オーストラリアの小売り大手コールズはこのほど、不振が続く酒類販売チェーンの3ブランドに関して、主要ブランドの「リカーランド」に統合する可能性を明らかにした。今年11月から、「ビンテージ・セラーズ」と「ファースト・チョイス […]
包装オローラ、米社売却で本業に集中
オーストラリアの飲料用ボトル・アルミ缶製造大手オローラ(Orora)は4日、包装資材販売を手掛ける傘下の米オローラ・パッケージング・ソリューションズ(OPS)を、米投資会社クレイトン・デュビリエ&ライス傘下の同業ベリティ […]
モスバーガー、オーストラリアから撤退
ハンバーガー店「モスバーガー」を展開する日本のモスフードサービスが8月にオーストラリアで営業していた3店全てを閉鎖し、オーストラリアから撤退したことが分かった。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]
NZの食品小売、市場競争改善せず=商務委
ニュージーランド(NZ)の公正取引委員会に相当する商務委員会はこのほど、同国の食品小売部門に関する初の年次報告書を発表し、市場競争に目立った改善は見られないとの見解を明らかにした。NZヘラルドが伝えた。 コンテンツの残り […]