食品飲料
わらび餅の矢野食品、豪NZで販売開始

和菓子製造卸の矢野食品(広島市)が、2月からオーストラリアとニュージーランド(NZ)で海外向けブランド「玉屋餅」の冷凍わらび餅を発売する。日本食の人気が高まるオセアニアで、小売り向け和菓子の拡大を狙う。 コンテンツの残り […]

続きを読む
食品飲料
ウールワースNZ、配送センターの拡張計画

オーストラリアの小売り大手ウールワースのニュージーランド(NZ)子会社、ウールワースNZは、最大都市オークランドにある全国配送センターの面積を現在の3倍弱に拡張する計画だ。背景には、ここ数年の人口増加とサプライチェーン( […]

続きを読む
食品飲料
破綻のクラフトビール会社、合併し再出発

昨年に経営破綻したメルボルン拠点のクラフトビール会社ホーカーズ・ビア(Hawkers Beer)がシドニーの同業ホワイト・ベイ(White Bay)と合併し、2月1日から「ソーシャル・ドリンクス(Social Drink […]

続きを読む
畜産
豪人の赤身肉摂取量が増加、ビーガンは減少

オーストラリアで赤身肉の摂取量を増やしている消費者の割合が2024年に18%に達し、オーストラリアの市場調査会社ポリネート(Pollinate)が2010年に調査を開始して以来、最も高くなったことが分かった。国内では生活 […]

続きを読む
食品飲料
豪労働党政権の農業公約、3分の2は未達

オーストラリアの労働党政権は、2022年に行われた前回の総選挙時に示した農業関連の公約22件のうち3分の1しか実現できていない――。オーストラリアンが報じた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年1月31日)

【酪農】フォンテラ、化石ガス38%削減へ(NZH) 【酪農】フォンテラ、添加剤不使用と安心呼びかけ(NZH) 【畜産】豪ワギュウ産業創始者ブラックモア氏、表彰(OTH) 1980年代から90年代にかけて豪国内で初めてワギ […]

続きを読む
食品飲料
豪ホスピタリティー業界が悲鳴、破綻急増

オーストラリアの2024年下半期(7―12月)の企業破綻件数が7,483件と前年同期の5,088件から47.1%増加し、22/23年度(22年7月―23年6月)の7,942件とほぼ同水準に達したことが、オーストラリア証券 […]

続きを読む
食品飲料
豪のお茶、気候変動や紛争で価格上昇

オーストラリアでは、茶葉の輸入価格が過去1年間で10.5%上昇したことが分かった。気候変動や地政学的な不安定さを受け、カフェでの価格も高騰している。 全国紙オーストラリアンによると、同国では紅茶はコーヒーに代わる比較的安 […]

続きを読む
食品飲料
大手スーパー2社、悪評もブランド力は維持

オーストラリアの小売り大手ウールワースとコールズがともに、2025年ブランド価値ランキングの上位5位以内に入ったことが、ブランド調査のブランド・ファイナンス・オーストラリア(BFA)の調べで明らかになった。 コンテンツの […]

続きを読む
食品飲料
コカコーラ、豪ビルソンズ買収でRTD拡大

米コカ・コーラ・カンパニーが、オーストラリア・ビクトリア州を拠点とするビルソンズ(Billson’s)・ビバレジを買収すると発表した。オーストラリアでのアルコール入りRTD(すぐに飲める飲料)のカテゴリーを拡大する。ビル […]

続きを読む