苦境のNZ飲食業、持ち帰りと地元は好調
ニュージーランド(NZ)では生活費の高騰によりレストランの売り上げが大幅に減少しているが、持ち帰り食品や地元の飲食店は増加傾向を示している。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あ […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年9月27日)
【酪農】フォンテラ、来週にも消費者事業売却の進捗発表か(NZH) NZ乳業最大手フォンテラが豪NZの消費者部門を含む資産売却を進める件で、来週にも状況が発表されるとの臆測が広がっている。25日の決算では売却に関する発表は […]
豪企業の破綻率過去最高、外食産業は8%超
オーストラリア企業の債務不履行指数が今年8月に過去最高に達したことが、信用調査会社クレディターウォッチのビジネスリスク指数(BRI)リポートで明らかになった。中でも食品・飲料サービス業界の企業破綻率は最も高い8.2%だっ […]
サントリーのQLD州新工場、操業開始
サントリー・オセアニアがクイーンズランド(QLD)州イプスウィッチに開設した新しい飲料製造工場が、操業を開始した。来年半ばにはRTD(ふたを開けてすぐ飲める)アルコール飲料の製造が開始される見通しで、アルコール飲料の生産 […]
ウールワース、ビッグWなどの売却圧力
オーストラリアの小売り大手ウールワースの株主が、業績不振のニュージーランド(NZ)部門とディスカウント部門ビッグWを放出するよう圧力をかけているようだ。2023/24年度通期決算で競合コールズがウールワースを上回る増収率 […]
メットキャッシュ、消費控えの継続を予想
オーストラリアの食品雑貨卸売り大手メットキャッシュはこのほど、過去8週間の食品部門の売上高が前年同期比で3.5%増を記録したことを明らかにした。競合ウールワースの7月に入ってから8週間の増収率である同3%、コールズの同3 […]
最も信頼あるブランド、アルディが2位に
オーストラリアで「最も信頼されている消費者ブランド」は、複合企業ウェスファーマーズ傘下のハードウエア販売バニングスであることが、調査会社ロイ・モーガンの調べで分かった。ドイツ系格安スーパーのアルディが2位に入っている。 […]
NZ8月食品価格0.4%上昇、飲食が主導
ニュージーランド(NZ)政府統計局がこのほど発表した8月の食品価格は、前年同月に比べ0.4%上昇した。レストラン・調理済み食品が3.6%上昇で加工食品が2.4%上昇と、値上がりを主導した。 コンテンツの残りを閲覧するには […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年9月19日)
【酪農】乳製品価格GDT0.8%上昇落、取引量増加(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、17日の競売で前回から0.8%上昇した。平均価格は3,883米ドル。フォンテラの生産者乳価 […]
コールズ、ウールワースからシェア奪取
オーストラリアのスーパーマーケット2位のコールズが、首位のウールワースや小規模なスーパーから顧客を奪い、シェアを拡大していることが、金融シティの最新の調査で明らかになった。生活費高騰を背景に財布の紐を締める消費者の間で、 […]