食品飲料
NZ野党、ボトル飲料水に賦課金導入を提案

ニュージーランド(NZ)最大野党労働党のジャシンダ・アーダーン党首は、同党が政権を奪回した場合、ボトル入り飲料水やかんがい用水の利用に対し、ロイヤルティー(生産賦課金)制度を導入する方針を明らかにした。

続きを読む
畜産
企業ハイライト

■再生可能な紙コップ、豪で実用化試験

オーストラリアのパッケージ材製造業デトパック(Detpak)は、同業スマートプラネット・テクノロジーズと提携し、リサイクルが容易な紙コップ製品「RecycleMe」の再生利用事業の運用試験を国内主要都市で開始した。

続きを読む
酪農
乳業MGを買収?複数企業が打診開始か

オーストラリアの金融大手の少なくとも1社以上が、国内最大の乳業組合マレー・ゴールバーン(MG)の買収を検討する中国系企業や国際的なプライベート・エクイティー(PE)企業から資金調達に関して打診を受けていることが、関係者からの情報で明らかになった。

続きを読む
食品飲料
キリン傘下の豪ライオン、ビール事業では苦戦

飲料大手キリンホールディングスのオーストラリア子会社である醸造・乳製品大手ライオン(豪ライオン)は、3月31日までの6カ月の営業利益が12.9%減の3億3,470万豪ドル(1豪ドル=約88円)、総売上は9.5%減の21億7,600 万豪ドルに落ち込んだ。

続きを読む
食品飲料
ユニリーバ、豪アイスクリーム企業を買収へ

英蘭系食品・家庭用品大手のユニリーバはこのほど、オーストラリアのアイスクリーム製造ウェイス(Weis)の冷凍食品事業を買収すると発表した。

続きを読む
食品飲料
世界初の蒸留酒MBAで輸出専門家を養成へ

オーストラリアの教育機関、蒸留飲料研究所(Distilled Beverage Institute、DBI)はこのほど、 蒸留酒専門のMBA(経営学修士)プログラムを創設すると、今月アデレードで開催されたアジア太平洋ウイスキー&スピリッツ会議で発表した。

続きを読む
酪農
企業ハイライト

■中国政府、ベラミーズの粉乳輸入解禁へ

中国国家認証認可監督管理委員会(CNCA)はこのほど、6月から輸入を停止していたオーストラリアのベビーフード製造会社ベラミーズ・オーガニックの乳幼児用粉ミルクを解禁したと発表した。

続きを読む
食品飲料
飲料容器回収制、日系連合が落札 NSW州、リサイクル促進

アサヒホールディングス・オーストラリアと、キリンのオーストラリア子会社である醸造・乳製品大手ライオンの日系2社など飲料大手が参画したコンソーシアム「エクスチェンジ・フォー・チェンジ(EfC)」が、ニューサウスウェールズ(NSW)州政府が近く始める飲料容器回収・保証金制度(CDS)の運営事業を落札したことが分かった。

続きを読む
食品飲料
日本物産PRイベント開催、オペラハウスで



日本の物産・観光名所などをオーストラリアに紹介するイベント「エクスペリエンス・ジャパン2017」が8月2日、シドニーのオペラハウスで開催された。

続きを読む
食品飲料
豪ペットフード会社、菓子ダレルリー売却か

オーストラリアの富豪クイン夫妻が経営するクイーンズランド州のペットフード会社VIPペットフーズは、傘下のチョコレートメーカー、ダレルリーの売却を検討しているようだ。

続きを読む