RTD市場成熟で成長鈍化、豪は1%減に
RTD(すぐ飲めるアルコール飲料)について英市場調査会社IWSRがまとめた2024年の戦略研究リポートによると、オーストラリアは主要10カ国で唯一、1%減のマイナス成長となった。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが […]
キリン社長「豪市場はイノベーションが鍵」
オーストラリアの消費者は常に新しいモノを求めており、厳しい市場を生き抜くには、イノベーションが鍵となる――。オーストラリアの醸造大手ライオンとビタミン剤大手ブラックモアズを傘下に置くキリンホールディングスの南方健志代表取 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年10月25日)
【酪農】フォンテラ、消費者事業売却は株主に説明要(NZH) 【酪農】NZ乳業シンレイ、CEOが辞任(RNZ) 【酪農】A2ミルク、ベトナム進出(OTH) 【穀物】マニルドラのNSW州工場、サイロが崩壊 穀物大手マニルドラ […]
スーパーが牛乳値下げ、酪農家は利益圧迫を懸念
オーストラリアの小売り大手ウールワースとコールズがこれまでに、プライベートブランド(PB)の牛乳の小売り価格を1リットル当たり0.05豪ドル(1豪ドル=約100円)引き下げたことが分かった。値下げは2011年以来となる。 […]
海外大手が値上げ要求、打つ術なし=スーパー
オーストラリアで食品価格の高騰で批判を受けているスーパーマーケット大手のコールズとウールワースは、過去1年でサプライヤーから10%以上の商品値上げを要請されており、年内の値下げは困難だとしている。サプライヤー側も生産コス […]
コールズ、NSW州に巨大物流センター開設
オーストラリアの食品小売り大手コールズが、ニューサウスウェールズ州ウェザリル(Wetherill)・パークにオンラインショッピング向け自動カスタマーフルフィルメントセンター(物流施設、CFC)を開設した。テクノロジーの導 […]
若者RTD消費増、売れ筋はアサヒ傘下商品
オーストラリアの若年層の間で、RTD(すぐ飲めるアルコール飲料)の消費が増えている一方、ビールやワインを敬遠する傾向が強まっているようだ。低糖や低カロリーなど、健康に配慮した飲料への人気が高まっていることが背景。売れ筋は […]
郊外の商店街が復活、飲食店の新規出店も
オーストラリアの中央商業地区(CBD)では、在宅勤務のトレンドが続く中で空室率が上昇している。一方郊外の商店街では、消費者が徒歩圏内の地元で飲食や買い物をする機会が増え、飲食店の新規出店も増加中だ。不動産仲介業フィッツロ […]
「オーストラリア製」ロゴ、表記内容見直しを
オーストラリアの企業の間で、オーストラリア産を示すロゴ「オーストラリアン・メイド・オーストラリアン・グロウン(AMAG)」について、表記内容をより明確化すべきとの声が上がっている。消費者はロゴ入りの商品を購入することで、 […]