食品飲料
ウェンディーズ豪1号店、市場は競合ひしめく

米ファストフードのウェンディーズが、約40年ぶりにオーストラリア市場に再度参入した。クイーンズランド州ゴールドコーストの繁華街サーファーズパラダイスに1号店をオープンし、向こう10年以内に数百店舗の開設を視野に入れている […]

続きを読む
畜産
豪の卵不足と購入制限続く、鳥インフル影響

鳥インフルエンザの感染拡大などによる鶏卵不足から、オーストラリアではスーパーマーケットでの購入制限が続いている。供給不足はさらに1年続く可能性もあるという。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い L […]

続きを読む
食品飲料
醸造ライオン、ホワイトクローの豪販売終了へ

キリンホールディングス傘下のオーストラリアの醸造大手ライオンはこのほど、今年8月1日以降、マーク・アンソニー・ブランズ・インターナショナル(MABI)が製造するハードセルツァー商品「ホワイトクロー」のオーストラリア国内で […]

続きを読む
食品飲料
豪飲食業界、デビットカード手数料禁止に反対

オーストラリアのレストランやカフェは、顧客がデビットカードで決済する際にサーチャージ(手数料)を料金に加算することを禁止するというアルバニージー政権の提案に反対しており、禁止された場合、利益を確保するためにメニューの価格 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年1月17日)

【酪農】豪、口蹄疫確認で独産乳製品など輸入停止(OTH) ドイツで口蹄疫が発生したと10日に報告されたことを受け、豪農業省は13日、ドイツを口蹄疫清浄国のリストから削除した。24年11月14日以降に同国で生産された乳製品 […]

続きを読む
トップ記事
セブン-イレブン トップインタビュー「豪で成長の鍵は差別化にあり」

50億豪ドル(1豪ドル=約97円)に上るオーストラリアのコンビニエンスストア業界で、最大手のセブンイレブンがさらなる成長に向けアクセルを踏み込んだ。日本のセブン&アイ・ホールディングスが買収したことで得た日本式運営ノウハ […]

続きを読む
食品飲料
ウールワース、調理済み食品B&J買収へ

オーストラリアの食品大手ウールワースが6日、ニュージーランド(NZ)の公正取引委員会に相当するNZ商務委員会(NZCC)に対し、調理済み食品大手ビーク&ジョンストン(Beak & Johnston、B&J)の買収 […]

続きを読む
食品飲料
高い酒税で需要低迷!豪野党が改正を検討

オーストラリアの最大野党の保守連合(自由党・国民党)は、酒類の価格高騰が需要低迷につながるとともに密造酒を生み出す原因になっているとし、酒税(Alcohol excises)の改正を検討していることを明らかにした コンテ […]

続きを読む
食品飲料
NZで酒類消費が減少、RTDは13%減

ニュージーランド(NZ)における生活コスト圧力や飲酒文化の変化を背景に、酒類消費が大幅に減少していることが明らかになった。業界団体スピリッツNZによると、2024年10月までの12カ月間で、スピリッツ(蒸留酒)とRTD( […]

続きを読む
食品飲料
豪でカフェが苦境、コーヒー1杯7$も

オーストラリアのカフェが苦境に陥っている。世界のコーヒー豆市場では昨年12月半ばに、アラビカ種の豆の価格が過去最高を更新。国内のカフェでは、豆の価格以外にも人件費や光熱費、家賃など、事業のあらゆる面でインフレ圧力が高まり […]

続きを読む