大手スーパーのPB商品、消費者の支持絶大
毎年恒例のオーストラリアの「プロダクト・オブ・ザ・イヤー(POY)賞」が発表され、消費者の節約傾向を反映して、小売り大手コールズやウールワースのプライベート・ブランド(PB)商品が34部門中23部門で受賞した。業界誌フー […]
クーパーズ、新商品奏功し増収増益
南オーストラリア州アデレードに本社を置くビール醸造大手クーパーズがこのほど、2023/24年度(23年7月-24年6月)は市場全体が2.6%縮小する中で同社の売上高が1.5%増加したと発表した。新商品の「オーストラリアン […]
エンデバー、酒類販売部門の売り上げ低迷
オーストラリアの酒類販売・パブ経営大手エンデバー・グループは11日、酒類販売チェーンのダン・マーフィーズとBWSからなる小売部門の売り上げが低迷しており、2024/25年度上半期(24年7月―12月)の同部門の営業利益率 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年11月15日)
【政策】移民純増数が過去最多に、抑制効果なし(OTH) 豪政府統計局によると、24年1月から9月の間の永住者および長期滞在者の純増数は39万1,850人に達し、過去最多となった。連邦政府は本年度中に26万人に減らすという […]
純粋無垢な氷、豪のバーで クラモト氷業、現法設立
金沢の老舗氷業会社「クラモト氷業」がこのほどオーストラリアに現地法人を設立し、飲食業界での存在感を高めている。江戸時代に金沢から幕府に氷を献上していたことにちなみ、「金澤氷室」ブランドの飲食用氷を主力商品とする同社は、高 […]
豪ホスピタリティー業界、見通し改善の兆し
オーストラリアでは生活費の高騰を背景に消費支出が落ち込み、ホスピタリティー業界は過去1年間にわたり厳しい事業環境を強いられてきた。だが、ホスピタリティー業界向けのアドバイザリー会社クワンタコ(Quantaco)の最新の調 […]
サタデーナイト!シドニーの夜間経済が活発化
オーストラリア・シドニーのナイトライフエコノミー(夜間経済活動)が回復している。ニューサウスウェールズ(NSW)州の「24時間経済」コミッショナーが発表した夜間経済に関する四半期報告書によると、外食機会や持ち帰り食品(テ […]
豪で抹茶ブーム、供給不足で価格高騰見通しも
オーストラリアのカフェやベーカリーで、抹茶を使用したメニューが続々ベストセラーとなっている。近年、抹茶は世界中でブームとなっており、特に北米、欧州、アジア市場などを中心に需要が拡大。世界的な供給不足を背景に、今後抹茶の価 […]
値上げ交渉はスーパーが優位=サプライヤー
オーストラリアのスーパーマーケット大手は、食品・食糧雑貨のサプライヤーから商品の値上げを要請された際、投入コストの増加を確認するためとしてサプライヤーに機密情報の提出を強いている――。サプライヤーを代表するオーストラリア […]
NZインフレ率減速、飲食などは高水準
ニュージーランド(NZ)の2024年第3四半期(7-9月)の消費者物価指数(CPI、実測値)が前年同期比2.2%上昇と、21年3月期以降で初めてNZ準備銀行(RBNZ)の目標範囲1-3%内に収まった中、依然として食品など […]