食品飲料
非森林破壊食品、コールズも策定急ぐ

オーストラリアの小売り大手ウールワースが昨年、同社のサプライチェーンにおける「森林破壊フリー(Deforestation-Free)」に取り組む方針を表明したのに続き、同業コールズも正式な目標策定を進めているようだ。中で […]

続きを読む
食品飲料
酒税引上げ、豪ビール業界すでに破綻47社

オーストラリアで2月3日に、消費者物価指数(CPI)に合わせて再び酒税が引き上げられた。国内では過去2年間で破綻に追い込まれたビール醸造会社は47社以上に上り、こうした厳しい時期に酒税を引き上げるべきではないとして、業界 […]

続きを読む
食品飲料
NZビール業界、ロカボが市場拡大

ニュージーランド(NZ)醸造協会および醸造ギルドが発表した最新のレポートによると、NZ国内のビール業界の国内総生産(GDP)への貢献額は35億8,000万NZドル(1NZドル=約87円)で、GDP全体の0.9%を占めた。 […]

続きを読む
畜産
NZの新興企業、牛のモツからサプリ製造

ニュージーランド(NZ)のスタートアップ、リジェン・プラス(REGEN+)が、牛の内臓を原料とした高付加価値の健康サプリを開発し、注目されている。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年2月7日)

【酪農】フォンテラ、電化計画に1.5億$投資(OTH) 【酪農】乳製品価格GDT、2カ月ぶりの大幅上昇(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、4日の競売で前回から3.7%上昇した。 […]

続きを読む
トップ記事
豪の飲食業界、売上高9%増も高コストは継続課題

苦境が伝えられるオーストラリアの飲食業などのホスピタリティー業界は、2024/25年度第2四半期(24年10月-12月)に堅調な成長がみられたと、シドニーを拠点とする業界コンサルタントのクアンタコ(Quantaco)が発 […]

続きを読む
食品飲料
シドニー飲食店の閉店増、業界は支援策要請

シドニーでは大手企業が経営する新しいレストランが次々とオープンする一方で中小飲食店の閉店が急増している。レストラン経営者の多くは与野党に対し、もっと的を絞った支援策が必要だと訴えている。 コンテンツの残りを閲覧するにはロ […]

続きを読む
食品飲料
高級抹茶スイーツ「茶の環」が豪に初出店

茶葉・菓子販売の茶の環(広島市)が海外1号店として、オーストラリア・アデレードに進出した。近年拡大する抹茶人気を追い風に、同社は今年3月にはシドニー中心部にも出店し、その後はシドニー郊外やキャンベラ、メルボルンにも展開す […]

続きを読む
食品飲料
わらび餅の矢野食品、豪NZで販売開始

和菓子製造卸の矢野食品(広島市)が、2月からオーストラリアとニュージーランド(NZ)で海外向けブランド「玉屋餅」の冷凍わらび餅を発売する。日本食の人気が高まるオセアニアで、小売り向け和菓子の拡大を狙う。 コンテンツの残り […]

続きを読む
食品飲料
ウールワースNZ、配送センターの拡張計画

オーストラリアの小売り大手ウールワースのニュージーランド(NZ)子会社、ウールワースNZは、最大都市オークランドにある全国配送センターの面積を現在の3倍弱に拡張する計画だ。背景には、ここ数年の人口増加とサプライチェーン( […]

続きを読む