食品飲料
NZファストフード、コロナ禍前より売上増

ニュージーランド(NZ)のファストフード運営会社レストラン・ブランズは、「KFC」や「カールスジュニア(Carl's Jr)」の多くの店舗で売り上げが新型コロナウイルス感染症パンデミック前の水準を上回っていることを明らかにした。

続きを読む
食品飲料
オレンジジュース格下げか=新栄養表示制度で

今月末に予定されている食品の栄養価を最高5つ星で評価する表示制度「ヘルス・スター・レーティング」の見直しで、オレンジジュースの評価が星2.5個まで下げられる可能性が出てきた。

続きを読む
食品飲料
小売りウールワース、宅配でウーバーと提携

オーストラリアの小売り大手ウールワースは、米配車大手ウーバー・テクノロジーズとの提携を通じ、数千点の食品雑貨の宅配を可能にした。

続きを読む
食品飲料
CUBビール売上、戦時中以来の激減

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、オーストラリアのビール最大手カールトン&ユナイテッド・ブリュワリー(CUB)のビールの売り上げが前年に比べ3割以上も落ち込んでいることが分かった。

続きを読む
食品飲料
ハングリージャックス、まさか家賃踏み倒し?

オーストラリアのファストフード大手、ハングリー・ジャックスが先月、店舗の不動産所有者に対し賃料の支払いを3カ月間または社会的距離規制が解除されるまで凍結することを提案し、実際に現在支払いを停止していることが分かった。

続きを読む
食品飲料
コールズ、3月は売上急増も今後は消費低迷か

オーストラリアのスーパーマーケット大手コールズは、新型コロナウイルス感染症拡大を背景とする買い溜め現象の効果で、今年度第3四半期(1~3月)の売上高は急増したものの、4月以降は消費者による支出は冷え込むとの見方を示した。

続きを読む
食品飲料
QLD砂糖生産良好見込み、 原油下落が懸念

今月末から砂糖の生産シーズンが始まるクイーンズランド(QLD)州で、今年の生産量は420万トンと予想され、昨年の408万トンからわずかに増加するとみられている。

続きを読む
食品飲料
NZウィッタカーズ、 ブランド力でV9達成

リーダーズ・ダイジェストが実施した、NZのブランドの信頼性に関する年次調査で、ウェリントンで1896年に創業したチョコレートブランド「ウィッタカーズ(Whittaker’s)」が最も信頼されるブランドに9年連続で選ばれた。

続きを読む
食品飲料
パニック買い終了、 大手スーパー商品開発再開

新型コロナの拡大によるパニック買いが治まり、大手スーパーはサプライヤーに対し通常の体制に戻すことを通知した。

続きを読む
食品飲料
食品当局、サプートの不潔輸送調査

ビクトリア州食品安全当局が、乳製品加工大手サプートの乳製品が、食品廃棄物や家畜飼料運搬用車両や汚れた車両で、無許可の運送業者によって輸送されているという申し立てを受け、調査に入っていることが分かった。

続きを読む