ユニリーバ、電解質飲料カテゴリーが急成長
英蘭系食品・家庭用品大手のユニリーバは、オーストラリアで12カ月前に発売した電解質ドリンクミックス「Liquid I.V.」の売れ行きが当初予想を27%上回る好調で、水分補給製品カテゴリー全体の成長をけん引していると明ら […]
NZ2月食品価格、前月比0.5%下落
ニュージーランド(NZ)の2月の食品価格は、前月比で0.5%下落した。ただし前年同期比は2.4%上昇し、依然として高水準にとどまっていることがNZ政府統計局の選択的物価指数(Selected Price Index、SP […]
長崎の和牛と焼酎、シドニーで初イベント開催
長崎県は18日、シドニー市内のレストランで長崎和牛と焼酎のPRイベントを行い、現地のレストランオーナーや酒の卸業者ら約40人が参加した。同県は3年前からオーストラリアの輸入業者と取引を開始。「長崎和牛指定店」という長崎和 […]
豪のワインや食品をどうぞ!農業団体訪日へ
オーストラリアの主要農業5団体によるオーストラリアン・フード&ワイン・コラボレーション・グループ(AFWCG)は来月、オーストラリア産のワインと食品の輸出機会の拡大に向けた活動の一環として、日本を訪問する。AFWCGにと […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年3月21日)
【酪農】乳製品価格GDT動きなし、モッツァレラは5%上昇(OTH) 【酪農】NZでバター値上がり、需給バランス崩れ(Stuff) 【畜産】AACO給水ミスで水枯渇、牛140頭が死亡(ABC) 畜産最大手オーストラリアン・ […]
豪食肉輸出や青果物流が混乱 サイクロンが東部州に爪あと
オーストラリアを今月7日から10日にかけて通過したサイクロン「アルフレッド」により、クイーンズランド(QLD)州とニューサウスウェールズ(NSW)州北部の農業界や食品業界で甚大な被害が出た。食肉輸出や青果、食品物流など多 […]
ビバのコンビニ、苦境でも食品需要は増
オーストラリアの石油精製企業ビバ・エナジーが運営するコンビニ部門では、2024年度(12月期)の売上高が16億6,400万豪ドル(1豪ドル=約93円)で、前年同期比4.1%減少した。コスト高やたばこの違法販売の影響を受け […]
米バーガーチェーン、「豪進出は最初に失敗経験」
オーストラリア市場に進出しようとする国際的なハンバーガーチェーンは最初に失敗を経験する――。米ハンバーガーチェーン、ファイブ・ガイズのオーストラリア事業部長を務めるフィル・キーラン氏が指摘している。シドニー・モーニング・ […]
NZの高級レストラン、支えは常連客
ニュージーランド(NZ)のファインダイニング(高級レストラン)業界は、新型コロナウイルス流行後の観光客減少や可処分所得の減少という厳しい状況が続く中、常連客の存在が経営の重要な支えとなっているようだ。NZレストラン協会( […]
NZ無料学校給食に苦情の嵐、予算削減で
ニュージーランド(NZ)で今年から実施されている無料学校給食のコスト引き下げは、調理の過不足や遅延、質の低下で「食べられない」と苦情が相次ぎ、全国的な問題となっている。11日には供給業者の1つが経営破綻した。各メディアが […]