酪農
遺伝子組換の母乳成分、粉ミルク使用協議へ

オーストラリアとニュージーランド(NZ)の食品問題を管轄する両国政府の担当相が、遺伝子組み換えをして合成的に製造された「ヒトミルクオリゴ糖(Human Milk Oligosaccharide、HMO)」の2種類について、乳幼児用粉ミルクの原料として使用を認めるかどうか決定を下す見通しだ。

続きを読む
穀物
日本の製粉業界がWA州小麦を高評価、苦言も

日本の製粉業界と西オーストラリア(WA)州の麺用小麦業界がこのほど、毎年春に実施している会議をオンラインで開催した。

続きを読む
食品飲料
スーパー大手、価格交渉の調停者を設置

オーストラリアのスーパーマーケット大手のウールワースとアルディはこのほど、食品の納入業者を小売り大手の市場影響力から保護することを目的とする食品・食料品行動規範(Food and Grocery Code of Conduct)の修正を受け、サプライヤーからの苦情に対応し、拘束力のある決定を下すことができる調停者を任命した。

続きを読む
食品飲料
生ジュース「2.5星」に据え置き、業界落胆

オーストラリア各州とニュージーランド(NZ)の食品問題担当相で構成する「食品規制フォーラム」は11月27日に協議を行い、果汁100%の生ジュースの健康格付けヘルス・スター・レーティング(HSR)を「2.5星」に据え置くことを決定した。

続きを読む
食品飲料
植物由来食品の製造工場、シドニー北部に

食品製造プロフォーム(Proform)・フーズが、オーストラリア発となる植物由来食品の工場をシドニー北部のマウント・クーリンガイに建設した。

続きを読む
食品飲料
豪ホスピタリティ部門の利益急増、経済成長後押し

オーストラリアのホスピタリティ(飲食・宿泊)部門の利益が第3四半期(7~9月)に前期比で35.1%増加したことが分かった。

続きを読む
食品飲料
フリーダムフーズ、赤字1.8億$再建遠し

今年6月に大量の賞味期限切れの在庫が見つかり経営再建中のフリーダム・フーズが、19/20年度(19年7月~20年6月)の決算を発表し、法的純損失が1億7,450万豪ドルに上ったことを明らかにした。

続きを読む
食品飲料
KFC、半期11%売上増

KFCやタコベルなどを運営するコリンズ・フーズは、10月までの半期決算で売上高が4億9,960万豪ドルと11%増加ことを明らかにした。

続きを読む
食品飲料
ブラックモアズ、中国事業に暗雲?

金融大手シティはビタミン剤大手ブラックモアズに対し、中国の消費者が自国産のビタミン剤の摂取に切り替えているとし、今後に注意を促している。

続きを読む
畜産
今週の農業1行ニュース

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む