食品飲料
若者の「賢い選択」、ノンアル市場の成長要因に

オーストラリアの若者は、物価高騰による厳しい経済状況に置かれる中、自らコントロールできる「健康」への投資に熱心だ。特に、賢明な世代と呼ばれるZ世代(1995ー2012年生まれ)のアルコール断ちは、ノンアル飲料市場の急速な […]

続きを読む
食品飲料
今年のバレンタイン支出、5億$超で最高額に

オーストラリア小売業協会(ARA)によると、愛する人に贈り物をするバレンタイン・デーの今年の支出額は、初めて5億豪ドルを突破し、過去最高の5億3,500万豪ドル(1豪ドル=約96円)に上る見通し。プレゼントには食品や飲料 […]

続きを読む
食品飲料
リアルペットフード、10億$規模で売却か

オーストラリアのペットフード大手リアル・ペットフード・カンパニー(RPFC)の売却に向けた動きが本格化しているようだ。売却額は10億豪ドル(1豪ドル=約95円)を超えると見込まれ、ゴールドマン・サックスが幹事に就く可能性 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年2月14日)

【政策】台湾、豪にCPTPP加盟で支援要請(AFR) 在豪台北経済文化代表処のスー代表は、オーストラリアが今年CPTPP議長国を務めるに当たり、台湾の加盟について議論を進めるよう求めた。台湾の加盟については中国が反対して […]

続きを読む
トップ記事
豪スーパー大手2社、大胆戦略策定 コールズは販売品目を削減

オーストラリアの食品小売り大手2社が、利益増加と事業合理化を目的に大胆な戦略を進めている。コールズは販売品目を10%以上削減する計画で、2,500種類もの商品が棚から消えることになる。この動きはサプライヤーにも広範な影響 […]

続きを読む
食品飲料
非森林破壊食品、コールズも策定急ぐ

オーストラリアの小売り大手ウールワースが昨年、同社のサプライチェーンにおける「森林破壊フリー(Deforestation-Free)」に取り組む方針を表明したのに続き、同業コールズも正式な目標策定を進めているようだ。中で […]

続きを読む
食品飲料
酒税引上げ、豪ビール業界すでに破綻47社

オーストラリアで2月3日に、消費者物価指数(CPI)に合わせて再び酒税が引き上げられた。国内では過去2年間で破綻に追い込まれたビール醸造会社は47社以上に上り、こうした厳しい時期に酒税を引き上げるべきではないとして、業界 […]

続きを読む
食品飲料
NZビール業界、ロカボが市場拡大

ニュージーランド(NZ)醸造協会および醸造ギルドが発表した最新のレポートによると、NZ国内のビール業界の国内総生産(GDP)への貢献額は35億8,000万NZドル(1NZドル=約87円)で、GDP全体の0.9%を占めた。 […]

続きを読む
畜産
NZの新興企業、牛のモツからサプリ製造

ニュージーランド(NZ)のスタートアップ、リジェン・プラス(REGEN+)が、牛の内臓を原料とした高付加価値の健康サプリを開発し、注目されている。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年2月7日)

【酪農】フォンテラ、電化計画に1.5億$投資(OTH) 【酪農】乳製品価格GDT、2カ月ぶりの大幅上昇(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、4日の競売で前回から3.7%上昇した。 […]

続きを読む