京都コーヒーブランド「%Arabica」、 豪初出店
京都発のスペシャルティーコーヒーブランド「% Arabica(アラビカ)」が、オーストラリア初となる旗艦店を2025年末、シドニーの人気観光地ボンダイ・ビーチに開業することが、公式SNSや関係者の発信を通じて明らかになっ […]
豪下院委員会、蒸留酒の政府機関開設を提言
オーストラリア連邦下院の産業・科学・資源常設委員会がこのほど、国内の食品・飲料製造業界に関する調査報告書を明らかにした。同委員会はこの中で、連邦政府機関ワイン・オーストラリアと同様の組織を蒸留酒業界向けにも設立し、輸出拡 […]
アルディ、酒類販売は食品から誘導戦略
オーストラリアで店舗展開する格安スーパーのアルディは今年、食品部門の顧客を酒類に誘導することで、酒類事業のさらなる成長を目指す。2024年にはウイスキーやウォッカなどスピリッツ類の販売が好調で、市場平均を上回る成長を達成 […]
政府は大手スーパー攻撃やめるべき=食品大手
オーストラリアの小売り大手ウールワースとコールズが価格を吊り上げて利益をむさぼっているとする政治家の主張は業界にとって不健全なだけでなく、「生産性向上」という重要な問題に目を向けることを阻害している――。米食品大手モンデ […]
ベジマイト廃棄せよ!カナダ当局命令が波紋
カナダ食品検査庁(CFIA)が、オーストラリア発祥のスプレッド「ベジマイト」の販売を禁止し、トロントのカフェ経営者に対して約8,000カナダドル(1カナダドル=約103円)相当の商品廃棄を命じた問題が波紋を広げている。こ […]
豪与野党、食品・外食業界向け選挙公約を発表
5月3日のオーストラリア連邦総選挙に向け、与野党がそれぞれ食品・飲料、外食産業に影響する公約を相次いで発表している。与党労働党は、ペナルティーレート(時間外・週末勤務手当)の法的保護を掲げ、野党保守連合(自由党・国民党) […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年4月24日)
【酪農】フォンテラ、事業放出巡り監査委員長任命(scoop) 【穀物】グレインコープ、Condobolin施設800万$改修完了(OTH) グレインコープはこのほど、NSW州中西部のコンドボリンの穀物受領拠点の796万ド […]
豪農業食品界、米関税が重荷 豪ドル安や物流の混乱も
トランプ米大統領の貿易政策が、オーストラリアの食品・農業界に圧力をかけている。米国が一律に課した10%の関税の直接的な影響のほか、今後の不確実性や豪ドル安によるコスト増が複合的に作用し、業界全体への「見えない重荷」になっ […]
植物性代替肉のラベル表示変更、野党が公約
オーストラリアの最大野党、保守連合(自由党・国民党)のリーダーのダットン自由党党首はこのほど、5月3日に実施される総選挙で政権を勝ち取った場合、150万豪ドル(1豪ドル=約90円)を投じて、植物由来の代替肉などに使用され […]
酒類パッケージ、エネルギー表示が義務化へ
オーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ)はこのほど、アルコール飲料へのエネルギー表示を義務化する方針を発表した。これは食品基準コードの改正によるもので、今後60日以内に両国の食品担当相の承認を得られれば、 […]