食品飲料
シドニーで愛媛の食品商談会、調味料が好評

愛媛県は4日、同県産食品の販路拡大を目指したビジネス向けの商談会をシドニーの日本食レストラン「鱒屋」で開催した。今治市の地酒「山丹正宗」の醸造元八木酒造部や同市の調味料製造会社の日本食研、松山市の塩製造会社の伯方塩業に加 […]

続きを読む
食品飲料
健康飲料製造ノウミ、経営再建で一段落

豆乳やアーモンドミルクなどの植物由来飲料、プロテインといった栄養食品を製造するノウミ(Noumi、旧フリーダム・フーズ)が5年間にわたる財務の立て直しを経て、ようやく企業として成長を目指せる段階まで回復したようだ。本年度 […]

続きを読む
食品飲料
酒販エンデバーの迷走続く、会長が突然辞任

オーストラリアの酒類販売・パブ経営大手エンデバー・グループは4日、アリ・マービス取締役会長が3日付で辞任したことを明らかにした。取締役会との意見の相違が理由としている。マービス氏は今年3月の時点では最長で1年間、会長職を […]

続きを読む
食品飲料
豪クラフトビール醸造所、英社が買収攻勢

英国で3つの小規模なビール醸造所を保有するクラフトビール企業パウダー・モンキーはこのほど、シドニーの2つの醸造業者を買収し、オーストラリア事業を拡大した。大手飲料メーカーとの競争やコスト高、アルコール消費の減少のため、リ […]

続きを読む
食品飲料
NZ商品ラベル規制見直し、外資参入促進へ

ニュージーランド(NZ)政府は7日、商品ラベルの表示規制を見直すと発表した。規制を合理化することで企業のコストを減らし、海外の小売事業者の新規参入を促進する。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年8月8日)

【畜産】VIC州政府、小規模屠畜場の建設規制を緩和(OTH) 【畜産】世界的な豪ワギュウ富豪夫妻、QLDで資産拡大(AFR) 【酪農】乳製品価格GDT指数、前回から0.7%上昇(NZH) コンテンツの残りを閲覧するにはロ […]

続きを読む
食品飲料
小売業は年90億豪$の損失、年々増加の窃盗で

オーストラリアの小売業界で、万引きや組織的窃盗、強盗などによる被害額が、年間90億豪ドル(1豪ドル=約96円)に上っている。新型コロナウイルスの流行以降、大手小売コールズなどでの犯罪が継続的に増加している。業界団体のオー […]

続きを読む
食品飲料
NZホスピタリティー業、最低賃金との差縮小中

ニュージーランド(NZ)のホスピタリティー業界で働く人々の賃金が、最低賃金に近づいていることが、業界団体レストラン協会の報告書で明らかになった。同業界の平均時給は27.84NZドル(1NZドル=約89円)で、経済調査会社 […]

続きを読む
食品飲料
豪でドライブスルー続々、外食シェア獲得の鍵に

オーストラリアで、迅速に食品を提供するファストフードを含むクイックサービス・レストランの需要が高まっている。プライベートエクイティ(PE)企業アダマンテム・キャピタルの傘下で、ハンバーガーチェーン「ベティーズ・バーガーズ […]

続きを読む
食品飲料
生ビールの物品税凍結、蒸留酒にも適用要請

オーストラリア政府が今年3月に、生ビールを対象に物品税(Excise)の物価スライド制(インデクセーション)を今年8月から2年間凍結すると決定したことについて、蒸留酒・RTD(すぐに飲める酒類)も対象に含めるべきとの声が […]

続きを読む