オーストラリア & ニュージーランドの農業・食品ニュース
地球の食料庫、豪州&ニュージーランドを読む
豪政府統計局(ABS)の調査で、消費者が過去2年間で生活費を切り詰めていることが分かりました。多くの裁量的支出も減少しましたが、最も減ったのは何への支出でしょうか?(答えは記事中に)
オーストラリアから日本に生のブドウを輸出する時に、ブドウのフレッシュさを保つためにある気体を発生するシートを箱に入れます。その気体は一体何でしょうか?(答えは記事中に)
飲料大手コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズが、西オーストラリア州のクラフトビール企業フェラル・ブリューイングを売却すると発表しました。コカ・コーラは、フェラルの放出後は別の飲料事業に注力するとしていますが、さ […]
供給過剰傾向が叫ばれるワイン市場で、あるカテゴリーが成長をけん引していることが分かりました。特にオーストラリアは、世界でもそのカテゴリーの成長が著しい市場です。さて、どんなカテゴリーでしょうか?(答えは記事中に)
オーストラリアの食品小売業界で、森林破壊防止の取り組みが最も進んでいると評価されているのはどのスーパーでしょうか?(答えは記事中に)
本来あるはずの何かがない果物の需要が高まっています。接ぎ木など、そうした果物を生産する技術も進化しています。さてその何かとは一体何でしょうか? (答えは記事中に)
オーストラリアで牛の体のある部分の画像を個体識別方法として活用する試験が行われています。個体によって異なった模様があるというその部分は一体どこでしょうか?(答えは記事中に)
NZのキウイフルーツ輸出業者ゼスプリが欧州向けに出荷した、今季初のキウイの発売が遅れる見通しです。通関中にある何かが見つかったのが理由ですが、それは何でしょうか? (答えは記事中に)
オーストラリアの水産業で、生産シェア37%(金額ベース)を占める最大の生産品目は何でしょうか?(ヒント、最近はスシでも人気です) (答えは記事中に)
西オーストラリア大学やアデレード大学が、これまで植物が栽培されていなかったある場所で、アブラナや藻を栽培する実験を行う計画です。さて、ある場所とはどこでしょうか?(答えは記事中に)
リンク集