豪・NZの食品業界のニュースが満載!

畜産
アンガス牛の定義変更、輸出基準50%に緩和へ新着!!

オーストラリアの食肉業界で輸出用のアンガス牛の定義が見直され、より多くの生産者がブランドを利用できるようになる。従来は遺伝子の75%以上がアンガス牛であることが条件だったが、新たに50%以上に引き下げられる方針で、北部の […]

続きを読む
畜産
米国消費者、高くてもOZビーフが食べたい!

米国の牛肉需要は、牛肉の価格上昇にもかかわらず増加を続けており、オーストラリアの牛肉輸出業者は今後も恩恵を受けられそうだ。ファームオンラインが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log […]

続きを読む
青果
NZアボカド産業回復基調、輸出先は過去最多

ニュージーランド(NZ)のアボカド産業は、輸出先の開拓や、出荷量の増加と品質向上により回復基調を強めている。過去2年間、NZの同産業はサイクロンに見舞われ、収穫量が減少していた。業界団体NZ・アボカドによると、今シーズン […]

続きを読む
食品飲料
豪でドライブスルー続々、外食シェア獲得の鍵に

オーストラリアで、迅速に食品を提供するファストフードを含むクイックサービス・レストランの需要が高まっている。プライベートエクイティ(PE)企業アダマンテム・キャピタルの傘下で、ハンバーガーチェーン「ベティーズ・バーガーズ […]

続きを読む
食品飲料
高騰する国際カカオ市場、豪産チョコに商機

世界的なカカオ不足を受け、オーストラリア産カカオへの関心が高まっている。西アフリカの主要生産国における供給不安により、2024年末には国際的な取引価格が1トン当たり約1万7,000豪ドル(1豪ドル=約94円)に達した。通 […]

続きを読む
青果
豪ブドウ業界、新品種人気で入れ替え進む

オーストラリアでは、生食用ブドウ(テーブルグレープ)の新品種の人気が急上昇しており、ブドウ農家では従来の品種が伐採され、新品種への切り替えが急速に進んでいるもようだ。小売り大手ウールワースは来年8月以降、これまで取り扱い […]

続きを読む
食品飲料
グルテンフリー、豪人の10人に1人が実践

オーストラリアではおよそ10人に1人がグルテンフリーの食事法を採用しているが、健康上の理由がなくグルテンを回避している人は栄養素の欠乏に注意が必要だ。業界誌インサイドFMCGが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログ […]

続きを読む
畜産
米国の牛肉需要堅調、豪産輸出の追い風に

5月下旬、米国の牛肉価格がメモリアルデー(26日)の連休需要を受けて過去最高を記録した。価格は、前年同期比で10-15%上昇しているにもかかわらず、2025年の米国国内消費量は前年並みと予想されており、実質的な需要の底堅 […]

続きを読む
食品飲料
ドミノピザの豪CEO、就任9カ月で辞任表明

オーストラリアの宅配ピザ大手ドミノ・ピザ・エンタープライズのオーストラリア・ニュージーランド部門のケリー・ヘイマン最高経営責任者(CEO)が、突然の辞任を発表した。前任だったドン・メイジ氏の妹であるヘイマン氏は昨年8月に […]

続きを読む
青果
ブロッコリーが9$に値上げ?NZ研究所が警告

ニュージーランド(NZ)政府が進める淡水保護政策において、商業的野菜生産(CVP)への明確な配慮がなければ、生鮮野菜の価格が大幅に上昇する恐れがあるーー。ニュージーランド経済研究所(NZIER)の報告書が明らかにした。 […]

続きを読む