自然派ドリンクのカピ、販路拡大で売上急伸
オーストラリア・ビクトリア州拠点で、天然由来の自然派ドリンクを製造・販売する「カピ(CAPI)」が、小売業界への販路拡大を背景に収益を伸ばしている。同社の売上高は過去1年間で40%拡大しており、年間売上高は2,000万豪 […]
顧客はシンプルなビールに回帰=豪麦芽大手
モルト(麦芽)製造で世界4位のオーストラリアのユナイテッド・モルト・グループ(UMG)によると、消費者の嗜好(しこう)は、ラガーやピルスナーなどのよりシンプルなビールに戻りつつあるという。オーストラリアン・ファイナンシャ […]
お茶T2、すぐ飲めるRTD飲料市場に初参入
英食品大手ユニーリーバと米食品飲料大手ペプシコの合弁事業、ペプシ・リプトン・インターナショナルはこのほど、オーストラリアの茶類専門店チェーンのティーツー(T2)ブランドの下、アイスティー商品を発売すると発表した。T2がR […]
酒類エンデバー3Q好調、 上期から売上増
オーストラリアの酒類販売・パブ経営大手のエンデバー・グループは2022/23年度第3四半期(23年1月-3月)の業績を発表し、売上高が前年同期比3.7%増となる28億3,000万豪ドル(1豪ドル=約91円)に伸びたことを […]
豪のノンアルビール消費が増加、健康意識高まる
オーストラリアでは、過去12カ月でノンアルコールビールを消費したことがあると回答した割合は約32%と、2020年の15%から大きく上昇したことが、クラフトビールのオンライン小売業者ビアー・カクテルが実施した調査で分かった […]
QLD州、 オンライン酒販の規制強化へ
オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州政府が、酒類のオンライン販売と配送に関する規制の厳格化を検討していることが分かった。新たな規制枠組みの草案について、利害関係者の意見を集める協議プロセスが開始された。インサイド […]
ネット酒類販売にデジタルID導入=NSW
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州では今年6月1日から、オンラインで酒類を購入する場合、デジタルIDで18歳以上であることを証明することが可能になる。NSW州のデジタルIDシステムにとって、初の商用利用と […]
NZ、飲料容器回収を無期限保留
ニュージーランド(NZ)政府は、飲料容器の「容器回収スキーム(CRS)」の導入計画を無期限で保留としたことが分かった。環境省によれば、2020/21年度に同国で消費された再生可能素材の飲料容器は25億7,000万個以上だ […]
NZでホップ新品種、クラフトビールに新風
ニュージーランド(NZ)のホップ生産組合NZホップスが、10年以上開発を続けてきた新たなポップ品種の発売を発表した。クラフトビールのメーカーに対し、斬新さを提供できるという。各誌が伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するには […]
PEアダマンテム、ブーストジュースを買収
オーストラリアのプライベートエクイティ(PE)企業アダマンテム・キャピタルはこのほど、ジュース飲料チェーン「ブースト・ジュース」や米国型のハンバーガーチェーン「ベティーズ・バーガーズ」を展開するリテール・ズーの過半数株を […]