豪・NZの飲料業界のニュースが満載!

 

食品飲料
豪産ウイスキー愛好家、シドニーに会員クラブ

コレクターや通でなくとも、オーストラリア産ウイスキーに関心のある人なら誰でも参加を――。 シドニー中央商業地区(CBD)にある「バー・ティルダ(bar tilda)」が、オーストラリア産ウイスキーの愛好家が集まる「オース […]

続きを読む
食品飲料
コーヒー豆生産拡大へ!NSWで品種改良進む

オーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州を中心に、コーヒーの国内生産拡大に向けた研究や取り組みが進んでいる。オーストラリア人のコーヒー消費量が年間60億杯に上る中、国産コーヒー豆の供給率は1%に満たないことが背 […]

続きを読む
食品飲料
カフェのコーヒー、2倍の10豪ドルが妥当?

オーストラリアのカフェ業界が、コーヒー豆の価格高騰と事業運営コストの上昇により厳しい局面を迎えている。2025年に入り、米国の関税措置や世界的な気候災害に伴う供給不安が深刻化している。現在のコーヒー1杯当たりの平均価格は […]

続きを読む
食品飲料
醸造ライオン、好みのビール選定アプリ開発

キリンホールディングス傘下のオーストラリアの醸造大手ライオンはこのほど、ドイツの企業向けソフトウエア大手SAPと提携し、顧客の好みに合ったビールを勧める人工知能(AI)アプリ、「ジョーイ(Joey)」を開発した。オースト […]

続きを読む
食品飲料
シドニーで福島の酒試飲会、輸出拡大へ

今月26日、オーストラリアのシドニーのレストランで、福島の日本酒を紹介するイベント「Fukushima Sake Tasting Session」が開催された。福島県の内堀雅雄知事に加え、飲食関係者やインフルエンサーなど […]

続きを読む
食品飲料
エンデバー、客足増でパブ部門5.1%増収

オーストラリアの酒類販売・パブ経営大手エンデバー・グループはこのほど、2024/25年度第3四半期(1-3月期)の業績を発表した。パブへの来客数が増加したため、パブを含むホテル部門の売上高は、前年同期比5.1%増の5億1 […]

続きを読む
酪農
豪2月牛乳生産量4.8%減、通年も前年割れ

オーストラリアの2025年2月の全国牛乳生産量が5億7,240万リットルで、前年同月比4.8%減だったことが業界団体デアリー・オーストラリア(DA)のデータで分かった。ニューサウスウェールズ(NSW)州を除くすべての州で […]

続きを読む
食品飲料
日本酒の輸入が急増、訪日者過去最多も影響

オーストラリアはここ十数年間、日本酒輸入国としての存在感を高めている。日本国内の需要が細る一方、オーストラリアへの輸出量は2011年以降に3倍に急増した。過去最多のオーストラリア人が日本を訪れる中、日本文化への関心の高ま […]

続きを読む
食品飲料
アルディ、酒類販売は食品から誘導戦略

オーストラリアで店舗展開する格安スーパーのアルディは今年、食品部門の顧客を酒類に誘導することで、酒類事業のさらなる成長を目指す。2024年にはウイスキーやウォッカなどスピリッツ類の販売が好調で、市場平均を上回る成長を達成 […]

続きを読む
ワイン
豪酒類製造業界、税優遇措置の拡大を歓迎

オーストラリアの労働党政権は来年度予算案の中で、ビールや蒸留酒、ワイン業界向けの税制優遇措置の拡大に1億6,500万豪ドル(1豪ドル=約95円)を投じる方針を明らかにした。先ごろ発表されたビールの酒税凍結に加え、酒類業界 […]

続きを読む