食品飲料
コーヒー豆の自給率増を!豪大学が研究に本腰

オーストラリアの農業界で、国産コーヒー豆の生産を増やすための研究が進んでいる。オーストラリア人のコーヒー消費量が年間60億杯に上る中、国産コーヒー豆の供給率は1%に満たないことが背景。 コンテンツの残りを閲覧するにはログ […]

続きを読む
食品飲料
ノンアル飲料、十代若者の飲酒を助長=調査

オーストラリアの15ー17歳の半数以上が、「ゼロ・アルコール」をうたった飲料に魅力を感じていることが調査で分かった。十代の飲酒の常態化に拍車をかけるとして、規制の改善を求める声が上がっている。公共放送ABCが伝えた。 コ […]

続きを読む
食品飲料
アサヒ、NSW最大の太陽光発電所から調達

飲料大手アサヒグループホールディングス(GHD)のオーストラリア子会社アサヒビバレッジズは、2025年までに電力調達の100%を再生可能エネルギーで賄う目標に向け、ニューサウスウェールズ(NSW)州最大の太陽光発電所と電 […]

続きを読む
食品飲料
豪のホットな酒類ブランドは?日系も多数

オーストラリアの飲料業界誌ドリンクストレードが米消費者調査会社サーカナと共同で、2023年にオーストラリアで最も売り上げを上げたアルコールブランド8種を発表した。全ブランドの合計累積売上高は4億500万豪ドル(1豪ドル= […]

続きを読む
食品飲料
NZ課税当局、小規模の酒類販売店を調査

ニュージーランド(NZ)で課税を司る内国歳入庁(IRD)は、公的統計に含まれない隠れた経済、特に小規模の酒類販売店に焦点を当てた調査キャンペーン第1弾のまとめを発表した。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です […]

続きを読む
食品飲料
豪蒸留酒業界、直面する障壁は?=政府公聴会

オーストラリア連邦議会下院の産業・科学・資源常任委員会がこのほど、食品・飲料製造業界に関する公聴会を開き、国内の蒸留酒業界の代表者からさまざまな意見が寄せられた。サントリー・グローバル・スピリッツ・オセアニアのマネージン […]

続きを読む
食品飲料
豪の日本酒品評会、今年のアワード決定

オーストラリアで日本酒品評会「2024オーストラリア・サケ・アワード」が開催され、このほど審査結果が発表された。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員に […]

続きを読む
食品飲料
旨い蒸留酒は?スピリッツ賞発表=大手酒販

オーストラリアの酒類販売・パブ経営大手、エンデバー・グループ傘下の酒販ダン・マーフィーズはこのほど、2024年の「デコーデッド・スピリッツ・アワード」を発表した。13人の審査員が450種類の蒸留酒に対し、ブランドなどを隠 […]

続きを読む
酪農
WA州老舗乳業ブラウンズ、代替乳に参入

西オーストラリア(WA)で最も古い乳業企業ブラウンズ・デアリーが、オーツやアーモンド、大豆を原料した代替乳分野に参入したことが分かった。消費者の嗜好の多様化を捉えた戦略という。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必 […]

続きを読む
食品飲料
予算案の酒税収入拡大予想、 業界「非現実的」

オーストラリア連邦政府が2024/25年度予算案の中で発表した酒税の税収予測について、業界から「楽観的過ぎる」との声が上がっている。過剰供給に悩むワイン業界は、政府に求めていた支援が予算案に盛り込まれていなかったことに失 […]

続きを読む