豪・NZの飲料業界のニュースが満載!
仏ペルノ、スポーツイベントで蒸留酒売込み新着!!
フランスの酒造メーカー、ペルノ・リカールのオーストラリア法人はこの夏、人気スポーツイベントのスポンサーシップを通じて、消費が低迷している蒸留酒カテゴリーの再興を目指す。オーストラリアンが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧す […]
地場クーパーズ、ビール市場縮小も販売量2.4%増
オーストラリア最大の地場資本ビールメーカー、クーパーズの昨年度の年間販売量は、8,060万リットルと、前年度の7,870万リットルから2.4%増加した。ノンアルコールおよび委託生産分を除いた国内ビール市場全体が0.9%縮 […]
TASの蒸留所、豪最古25年物ウイスキーを発売
オーストラリアのタスマニア(TAS)州のサリバンズ・コーブ蒸留所が、オーストラリア史上最も長期熟成となる25年物シングルモルトウイスキーを発売した。同国のウイスキーの歴史は浅いものの、同蒸留所のウイスキーは、2014年に […]
岡山県、シドニーで日本酒試飲イベント
岡山県は9日、県産日本酒の販路拡大を目指し、県内酒造4社が共同でシドニーのレストラン「Prefecture 48」で試飲会を開催した。板野酒造(岡山市)、室町酒造(赤磐市)、三光正宗(新見市)、嘉美心酒造(浅口市)から2 […]
グルテンフリービールの対応不足、醸造所が懸念
オーストラリア・メルボルンのビール醸造TWOBAYS Brewing Co は、国内の飲食店や酒類販売店がグルテンフリービールを十分に取り扱っておらず、その結果として市場の成長機会を逃していると業界の対応を批判している。 […]
コカ・コーラ売り上げ好調、製造元との関係修復
オーストラリアの飲料大手コカ・コーラ・アマティル(CCA)が2021年に、コカ・コーラの世界最大のボトラーであるロンドン拠点のコカ・コーラ・ヨーロピアン・パートナーズ(CCEP)に買収されて以降、製造元である米コカ・コー […]
アサヒ「贅沢搾り」NZで発売、海外展開第1弾
アサヒグループホールディングス(GHD)はこのほど、ニュージーランド(NZ)で缶チューハイ「贅沢搾り」を発売した。チューハイなどを含むRTD(すぐに飲める酒類)市場が世界的に拡大していることを受け、本格的な海外展開の足が […]
NZ政府、酒類販売時間の短縮案を撤回
ニュージーランド(NZ)政府は当初、酒類販売店の営業時間を短縮することを検討していたものの、方針を撤回し、アルコール業界にとって好ましい改革に重点を移したことが、流出した閣議書によって明らかになった。公共放送ラジオNZ( […]
豪クラフトビール醸造所、英社が買収攻勢
英国で3つの小規模なビール醸造所を保有するクラフトビール企業パウダー・モンキーはこのほど、シドニーの2つの醸造業者を買収し、オーストラリア事業を拡大した。大手飲料メーカーとの競争やコスト高、アルコール消費の減少のため、リ […]
生ビールの物品税凍結、蒸留酒にも適用要請
オーストラリア政府が今年3月に、生ビールを対象に物品税(Excise)の物価スライド制(インデクセーション)を今年8月から2年間凍結すると決定したことについて、蒸留酒・RTD(すぐに飲める酒類)も対象に含めるべきとの声が […]






