ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

オーストラリアの昨年ワインの輸出先は112カ国・地域に及びます。その中で香港の実績だけが前年比7割増と突出しました。さて、その理由はズバリ何でしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む
農業・食品企業紹介シリーズ
第67回 ナモイ・コットンって何?

オーストラリアの綿花は、2022/23年度(22年7月−23年6月)の農産物輸出額の中で4番目に多かった作物です。5年前の干ばつで壊滅的な打撃を受けた綿花業界は、その後の雨で急回復し、去年までの2年間の綿花生産量は、過去 […]

続きを読む
ファームレターフロムWA♪
第48通 乾くファーム

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「自動車排ガス規制、農業界は?」

オーストラリア連邦政府がこのほど、車が排出する二酸化炭素を今後60%以上削減させる規制案を発表しました。排出量が基準値を超えると、メーカーは炭素クレジットの購入が義務付けられます。 この案に対し農業界は、農場で用いられる […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第434品 ダリズのガスパチョスープ

ジュースだと思ったのではないでしょうか?実はこれ、スープなのです。 コンビニの少ないオーストラリアでは、スーパーマーケットに「すぐに食べられる冷蔵食品コーナー」があり、ランチ用のサラダやレディミールなどが陳列されています […]

続きを読む
ことの葉
足長おばさん

シドニーで従業員の多くがウクライナ難民というレストランに行った。そこは1人がコースメニューを頼むごとに、シドニーとウクライナに住む難民各1人の1食分が寄付に回る。同店のウェブサイトには現在雇用しているウクライナ難民の数や […]

続きを読む
企画・特集
タスマニア・ブルー・シーフードの設立に当たりTAS州首相が訪問した(提供:KSFオーストラリア、P4参照)

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 2月1~7日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
食品飲料
豪クラファン調達額、最大は食品・飲料業界

オーストラリアで2023年にクラウドファンディング(CF)を通じ、最も多額の資金を調達したのは食品・飲料業界——。CFプラットフォームを運営するバーチャル(Birchal)が明らかにした。オーストラリアンが伝えた。 コン […]

続きを読む
食品飲料
豪市場、世界的にも低アルビールのシェア高し

オーストラリアは世界的に見てもノンアルコール・低アルコール(No and Low alcohol、NOLO)ビールの主要市場の一つで、特にアルコール度数3.5%程度の「ミッドストレングス」が大きなシェアを占めている。Be […]

続きを読む