食品飲料
日本に売り込め!チーム・オーストラリア 国際食品・飲料展FOODEX訪問ルポ

東京ビッグサイトで今月5日から8日に開催されたアジア最大級の国際食品・飲料展「FOODEX JAPAN 2024」に、「チーム・オーストラリア」として州政府や業界団体、企業など約130社・団体が集結した。食肉やアルコール […]

続きを読む
多様化する食のかたち-フードトレンド・リポート-
第11回 話題のプラントベース・スーパー

今回は、オーストラリア最大級の植物性食料雑貨店「グリーンズ・スーパーマーケット」をご紹介します。同店は昨年7月、プラントベース最先端の街・シドニーのニュータウンにオープンし話題となりました。 グリーンズスーパーマーケット […]

続きを読む
企画・特集
新たな市場の建設が進むシドニーフィッシュマーケット

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 3月7~13日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「どっちが正しい?」

オーストラリアの農業界で、ある予測をめぐり2つの有力組織が揺れています。予測とは今後の牛群数(牛の数)の見通しで、組織とは食肉家畜生産者事業団(MLA)と農業資源経済・科学局(ABARES)です。 問題となっているのは両 […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

オーストラリアの牛乳生産量は、来年度は回復するものの長期的には減少傾向にあるという予想も示されています。さて、減少が続くとする理由は何でしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
食品JFC、ECサイトで愛媛フェア開催

日本食卸業大手のJFCは4月10日まで、一般消費者向けのオンラインスーパー「JFCオンライン」で「愛媛フェア」を開催中だ。地方色豊かな愛媛県の食品や酒、雑貨が20%の割引価格で購入できる。 フェア対象となるオンラインショ […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第439品 ムープレミアムフーズのグラノーラヨーグルト

今回は南オーストラリアで設立されたムー・プレミアムフーズ(以下、ムー)のグラノーラヨーグルト、「ムープロ」を紹介します。 ムーは2005年にフレッシュヨーグルトの小売店から始まり、今や有数のブランドの1つとして国産の牛乳 […]

続きを読む
企画・特集
第197回 NEMESIS(報復)の政治、馴れ合いの政治

今年1月末から2月にかけて、オーストラリアの公共放送ABCが3回にわたる特集番組「NEMESIS(報復、強敵などの意)」を放映して興味深く観た。トニー・アボット、マルコム・ターンブル、スコット・モリソンという3代の首相に […]

続きを読む
ことの葉
本物の味

シドニーの自宅で夜中にこっそりインスタントの味噌汁を取り出した。日本製とは言え、インスタントだから味には期待していなかった。だが口に含んだ瞬間、鰹だしの風味がぶわっと広がり、衝撃が走った。実のところ今まで味噌汁はサブキャ […]

続きを読む