ことの葉「シェフ待ち」
シドニーの多様な食文化が集まる街ニュータウンで友人たちとランチをすることになった。待ち合わせ場所のアフリカ系レストランの前まで行ったが閉まっている。外から窓ガラスに顔を近づけて中を見ても開く気配がない。 一足先に行ってい […]
シドニー住民の外食費、1年で6.7%減少
カード大手ビザ・オーストラリアが、2023年6月−24年5月のビザカードの取引履歴と、政府データを参考にした現金取引の傾向も加味して消費者の支出傾向を分析したところ、シドニー大都市圏の全ての地域でファストフードやレストラ […]
NZフードスタッフ、顔認証は防犯効果てきめん
ニュージーランド(NZ)の小売り大手フードスタッフスの北島事業を運営するフードスタッフス・ノース・アイランド(FSNI)が今年2月に25店舗で顔認証技術の導入試験を開始して以来、店内での暴力行為や暴言などの迷惑行為が約1 […]
第21回 日本へのぶどう輸出で新たな問題
オーストラリア産ぶどうに対する日本の輸入規制の撤廃で、日本のインポーターやオーストラリアの生産者、エクスポーターも選択肢が増えました。オーストラリアのぶどうが日本のスーパーの棚を占領する事を考えると楽しみでもあります。し […]
第468品 ポップボックスのポップコーン
今回はオーストラリアから日本に進出した商品を紹介します。 ポップボックスはオーストラリア産のトウモロコシを100%使用したポップコーンです。箱のまま電子レンジに入れて2ー3分加熱するだけで出来上がる手軽さに加え、箱型なの […]
豪の日本酒人気根強く、「サケフェス」に8千人
オーストラリア・シドニーで9月28日から2日間、600品目以上の日本酒や焼酎、果実酒、日本産食品などの利き酒や試食、商談ができるイベント「サケフェスティバル2024」が開催された。オーストラリアでの日本酒人気は引き続き高 […]
冬作物デジタル予想、NSW豊作でSA不作
メルボルンのテクノロジー企業DAS( Digital Agriculture Services)が初めて発表した、地域ごとの冬作物の生育測定によると、ニューサウスウェールズ(NSW)州で豊作が期待される一方、南オーストラ […]