第8品 プロテイン・リバイバル(PROTEIN REVIVAL)
2015年10月1日
オーストラリアではスポーツが盛んなことも手伝ってか、コンビニエンスストアをのぞくと、紙パック飲料部門の棚には、これでもかというくらいにプロテイン飲料たちが大きな顔をしています。
新・たえこの酒 第44回 「James Squire」
2015年9月24日
【James Squire】99 Pyrmont Bridge Road Camperdown NSW 2050Tel:+61 2 8594 0200http://www.jamessquire.com.au/contact-usオーストラリア人の誇りとも言われる当地オーストラリアのビール。
第6品 へーグズ・チョコレート
2015年9月18日
オー ストラリアのチョコレートブランドのへーグズは今年100周年を迎えた記念として、エクアドルとパプアニューギニア(PNG)、グレナダ産のカカオ豆を 使った「シングル・オリジン・チョコレート」や、老舗ワインメーカーのヤルンバ(Yalumba)とビール醸造クーパーズとのコラボ商品などを発売しまし た。
第5品 レモン・アンド・パエロア
2015年9月18日
ニュージーランド(NZ)の象徴といえば、ラグビー代表のオールブラックスや、飛べない鳥キウイなどがありますが、茶色地にレモンの黄色をあしらったラベルの炭酸飲料「L&P」を加えてもいいでしょう。
投資やTPPで日本と連携を デアリーオーストラリア(Dairy Australia)幹部インタビュー
2015年9月18日
農業ブームを背景に酪農業に投資を引き入れようと、酪農研究機関デアリー・オーストラリア(DA)とオーストラリア貿易促進庁(オーストレード)が初の酪農投資会合をメルボルンで開催してから1年が過ぎた。
第93回 首相“暗殺”の策謀
2015年9月18日
国政選挙の投票集計から民間企業の小さなサービスに至るまで、全てがいい加減で手際よくさばけないこの国で、首相の首をすげ替えることだけは、こんなにも素早く片付けてしまうのかと、まずそれに驚いた。