企画・特集
第7回 「2時間待ち」の最新人気カフェは1920年代風?

現代のシドニーにいることを忘れそうな、1920 年代風で落ち着いたムードの店内

シドニー近郊アレクサンドリアの人気カフェ「The Grounds of Alexandria(ザ・グラウンズ・オブ・アレクサンドリア)」。

続きを読む
企画・特集
第112回 豪州をカネで操る中国

中国人富豪が政治献金を通じてオーストラリアの政界人脈に入り込む手法が、国内を揺るがしている。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第96品 「T2のフレーバーティー」

価格は100 グラムで14 豪ドル(1豪ドル=約83 円、価格は調査当時)

シープスキンブーツやオーガニックコスメと並んで今やオーストラリア土産の定番となった、「T2(ティー・ツー)」のお茶。

続きを読む
ことの葉
脱プラスチック袋依存

中堅スーパーのハリスファームがレジ袋の無料配布を止めた。

続きを読む
企画・特集
第20回 秋~冬の味覚、オーストラリアでも作れる栗ごはん

ほくほくした栗の甘みを楽しめる栗ごはん

週末はファーマーズマーケットに行くことが多いです。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第95品 「フィラデルフィアのクリームチーズ」

ワインにぴったりのコクのある味わいが特徴

パーティー好きのオージーにとっては、ワインと一緒に軽くつまめるスナックとディップは、常に自宅の冷蔵庫にキープしてあるものです。

続きを読む
ことの葉
直伝の味

直伝の味という言葉がある。

続きを読む
企画・特集
第68回 日本の食材を世界へ!SDマーケティング・グローバルの由理さん

豪テレビ局からも取材を受けた由理さん(左)

和食の正しい知識を海外で伝えることが、結果的に日本の食材に対する興味や需要を高める─―。

続きを読む
農業・食品企業紹介シリーズ
第30回 クウィンティスって何?

香木として用いられたり、蒸留して取るオイルが薬品などに使われる高級木材のビャクダン(サンダルウッド)。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第94品 「ケトル(Kettle)のポテトチップ」

持ち歩いても恥ずかしくない?落ち着いたおしゃれな包装

小腹が空くと、オーストラリアではチョコレートバーかポテトチップが定番です。

続きを読む