南半球でブドウを作る VIC州農園ダイアリー
第26回 その時を待つ

葡萄ファームズではただいま、ぶどうの収穫中です。私達のファームのあるオーストラリアのビクトリア州サンレイシアという地域はオーストラリア産ぶどうの75%の生産をしています。どこに行ってもぶどう。ドライブをすれば、行ったり来 […]

続きを読む
企画・特集
第206回「トランプ恐慌」と中国(上)

米トランプ大統領による、同盟国でも構わず一律に関税引き上げを決めたり、ウクライナを侵略したロシア寄りの発言をしたりといった傍若無人な政策を見ていると、同大統領自身が今後、世界の経済や社会情勢に、大混乱をもたらすのは間違い […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第488品 ビックフォードのレモンコーディアル

気温が高く涼しげな飲み物を探していた帰り道、スーパーで一際色鮮やかな飲料を見つけたので紹介します。ビックフォードのレモンジュースコーディアルです。 同社はアデレードで1839年に創業されて以来、180年以上続く老舗飲料メ […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 2月27日~3月5日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「農機具は交渉の道具にも」

トランプ米大統領が就任当初に示していた関税政策を実行に移しています。4日にはメキシコとカナダに25%の関税を発動し、中国にも10%の追加関税を課しました。同大統領はさらに、自国の農業保護の強化姿勢を明確にし、農産物にも関 […]

続きを読む
ことの葉
ことの葉「甘くて苦い」

カフェ大国であるオーストラリア。平日・休日を問わず多くの人がコーヒーを楽しんでいる。美しいラテアートも人気の理由の一つだ。 友人とおしゃれな煉瓦造りのカフェに入った。筆者はキッシュとチョコレートラテを注文し、席についた。 […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

2024年にオーストラリアで最も多くの新店舗を開店したファストフード・チェーンは、メキシカン料理のグズマン・イー・ゴメズでした。では2番目に多かったのは?(答えは記事中に)

続きを読む
食品飲料
豪食品業界、価格高騰の抑制を与野党に要請

オーストラリアの食品サプライチェーン(供給網)の業界団体は、エネルギー価格の上昇とアルバニージー労働党政権の労使関連政策による事業コストの増加が食品価格の高騰につながっているとし、与党労働党と野党保守連合(自由党・国民党 […]

続きを読む
食品飲料
豪政府、生ビールの酒税引き上げ凍結へ

オーストラリアの政府労働党はこのほど、ドラフトビールの酒税の物価スライド制(インデクセーション)を今後2年間凍結する方針を示した。通常、酒税は年2回、インフレ率に基づいて調整されるが、次回の値上げが予定されていた8月から […]

続きを読む
企画・特集
豪の食品小売業界でプラ容器の切り替えが進む。コールズでもブドウの袋が紙に(シドニー市内)

続きを読む