ことの葉「魅惑のカード」
シドニーの私立病院ザ・サンが、人工股関節・膝関節の置換術後に患者を3~4日で退院させるため、スーパーや食品デリバリー、ガソリンスタンドで使える最大500豪ドル(1豪ドル=約93円)のカードを提供するプログラムを実施してい […]
4月9日に東京で開催された「Taste the Wonders of Australia」のガラディナーの様子(WA提供)
関連記事:豪ワイン業界、日本に熱視線 中国依存から脱却へ!(2025年5月23日)
昆虫を食品や飼料に、豪でも研究開始
アデレード大学でこのほど、昆虫を家畜飼料や食品などへ利用するための研究プロジェクトが始まった。政府系農業研究機関アグリフューチャーズ・オーストラリアが5年間で200万豪ドル(1豪ドル=約95円)を投じ、昆虫産業の成長の妨 […]
日系アンズコ、赤肉市場の逆風下でも黒字
ニュージーランド(NZ)の伊藤ハム米久ホールディングス子会社で食肉加工大手のアンズコフーズ(ANZCO Foods)は、厳しい経営環境の中でも2024年に840万NZドル(1NZドル=約83円)の純利益を確保し、堅実な事 […]
第63通 湖とにらめっこ
今年も3分の1が終わったというのにこれまでの降水量は約90ミリ。相変わらず雨が少ないため、最大で水深3メートル、表面積20ヘクタールあった我が家自慢の湖もだいぶ小さくなりました。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが […]
第213回 自由党と自民党
今回のオーストラリア連邦総選挙で労働党が地滑り的勝利を果たしたのを目の当たりにして、3年前(2022年)の前回の総選挙後に抱いた感覚を思い出した。当時は保守連合(自由党・国民党)政権が9年続き、新型コロナウイルスで疲弊し […]
第497品 アーノッツのジャッツ
日本でクラッカーといえば、米モンデリーズの「リッツ(RITZ)」を思い浮かべる人が多いかもしれません。オーストラリアのスーパーマーケットでは今でこそさまざまな種類のクラッカーが出回っていますが、その中でも不動の人気を誇る […]