ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

オーストラリアの包装メーカー、ジップフォーム・パッケージングが、95%以上が○○でできているボトルを発表しました。中の液体が漏れないか心配になりますが。そこは大丈夫。さて、環境にもよいその原料は何でしょうか?(答えは記事 […]

続きを読む
企画・特集
若者に人気のビスケット、ビスコフはスプレッドまで展開中(シドニーのコールズ)

続きを読む
穀物
豪穀物業界、アグリテックはコストが障壁

オーストラリアの穀物業界で、自律型農機の導入には依然として高コストが最大の障壁となっていることが分かった。穀物生産者団体グレイン・プロデューサーズ・オーストラリア(GPA)など3団体が実施した調査によると、回答者の過半数 […]

続きを読む
酪農
豪酪農家団体、地元のピザを食べて!

酪農家団体オーストラリア・デアリー・ファーマーズ(ADF)が、国内の消費者に対し、ドミノ・ピザやピザハットといった米国系大手ピザチェーンの利用を控え、地元の個人経営ピザ店を利用するよう呼びかけた。 コンテンツの残りを閲覧 […]

続きを読む
ファームレターフロムWA♪
第62通 ファントムとの対決

英語でファントム(phantom)とは幽霊や亡霊、幻影という意味です。先日、夫とファントムの対決がありました。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員につ […]

続きを読む
企画・特集
700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第2回 試行錯誤続く」

オーストラリアにおける学校での食事の歴史は、時代と共に変化してきた。日本のように、調理室で調理した給食や配達された調理済み給食を、教室で配膳して児童生徒がそろって食べる仕組みは普及していない。だがオーストラリアでも子ども […]

続きを読む
企画・特集
第209回 オーストラリアの選挙はどうなっているのか(その1)

オーストラリアで5月3日に約3年ぶりに実施される連邦議会の総選挙まで、あと1カ月を切った。下院(House of Representative)の全150議席と、上院(Senate)の全76議席のうち約半数の40議席を選 […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第493品 DJ&Aのミックスマッシュルームクリスプ

さまざまなスナックが売られているオーストラリアのスーパーでは、カリフラワーやブロッコリー、いんげんなど、多様な食材のチップスが目に入ります。

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 4月3日~9日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「濃淡」

オーストラリアと欧州連合(EU)の自由貿易協定(FTA)交渉が再開される見通しです。両者の交渉は2023年まで5年間にわたって継続されましたが、オーストラリアが望む高レベルの市場開放などが実現できず決裂していました。

続きを読む