日本で和牛より牧草牛?健康面や価格で有利に
脂の多い和牛が主流の日本で、牧草飼育牛が健康志向の消費者の注目を集めている。ニュージーランド(NZ)の食肉加工・輸出大手シルバー・ファーン・ファームズ(SFF)によると、日本では中高年層を中心に、脂肪分の多い和牛の摂取に […]
アサヒ「贅沢搾り」NZで発売、海外展開第1弾
アサヒグループホールディングス(GHD)はこのほど、ニュージーランド(NZ)で缶チューハイ「贅沢搾り」を発売した。チューハイなどを含むRTD(すぐに飲める酒類)市場が世界的に拡大していることを受け、本格的な海外展開の足が […]
第75回 特別インタビュー:日本市場におけるオーストラリア産テーブルグレープの勝利戦略
(EXIM Trading Global社ディレクターブラッドリー・セン氏、Borderland Farms社オーナーアンソニー・チリーロ氏の見解) ブラッドリー・セン氏が率いるメルボルンを拠点とする輸出業者EXIM T […]
第220回 日本に待ち受けるリスクとは(下)
(前回からの続き)懸念されているのは、オーストラリア側のリスクだけではない。日本側に絡むリスクも指摘されている。「オーストラリア政府は軍事プロジェクトの数ある失敗を経ていながら、またリスクの高い日本オプションを選んだこと […]
第513品 オリーナズ・ベイクハウスのクラッカー
オーストラリアでは、10人に1人がグルテンフリーの食事法を実践していると言われています。そのような中、鮮やかな色合いのパッケージが目を引くのが、オリーナズ・ベイクハウス(Olina’s Bakehouse)の「グルテンフ […]
オセアニア農業の歩み「犯罪の波」
今週の紙面では、オーストラリア・ビクトリア(VIC)州で深刻化する小売店を襲う犯罪と業界の対策について取り上げました。大手小売りのコールズは、過去2年間で犯罪の取り締まりに向けた対策に1億豪ドル(1豪ドル=約96円)を投 […]
ことの葉「チッチッチッチ」
ウールワースの地元の店舗にもスキャナーで商品のバーコードを読み取りながら買い物ができる「スキャン&ゴー・トロリー」が導入された。 タブレット置き場からスキャナー内蔵のタブレットを1つ取り、トロリーに置こうとしたが、どこに […]








