豪産リンゴ、カナダへの輸出規制緩和
2025年9月12日
オーストラリアとカナダの間で貿易条件が緩和され、オーストラリア産リンゴのカナダ向け輸出において、これまで義務付けられていたくん蒸や低温処理が不要となった。処理に伴うコスト負担や果実の損傷リスクが軽減されることで 、輸出の […]
第32回 農薬散布への誤解
2025年9月5日
葡萄ファームズでは積極的に交流サイト(SNS)を活用しています。多くの人に私たちのぶどうを知ってもらって、どのようにぶどうを作っているのかを伝える上で、SNSは非常に有効なツールだと考えています。その中で気づいたのは、多 […]
第514品 ビスコベイクハウスのオージーアニマルビスケット
2025年9月5日
日本は酷暑続きでオーストラリア土産を持っていくにも、チョコレートは暑さで溶けてしまうのではないかと心配......という場合にピッタリな土産品を見つけました。 ビスコベイクハウスのオージーアニマルビスケットは、オーストラ […]
オセアニア農業の歩み「小さなしょうゆ差しよ、お前もか」
2025年9月5日
今週の紙面で、穀物生産地域での降雨による生産回復予測の記事よりも筆者の心をとらえたのは、日本でもおなじみの、テイクアウトのすし店で使用される魚型のしょうゆ容器が、南オーストラリア(SA)州で全面的に禁止されたという記事で […]
ことの葉「人をつなぐカフェ」
2025年9月5日
オーストラリアの通りを歩くと、いたるところでカフェを見つける。朝の街では、コーヒー片手に歩く人が多く、スマホ片手に歩く日本の光景がコーヒーに置き換わったようだ。 朝はいつも時間ギリギリでカフェに寄る余裕などなかった筆者か […]







