青果
NZ青果輸出T&G、豪ファンドが買収検討か

ニュージーランド(NZ)の青果生産販売大手T&Gグローバルが、事業売却や分割を視野に入れた戦略見直しを進めている。財務アドバイザーのクレイグス・インベストメント・パートナーズは、今月中にも投資家向け資料を作成し、正式な売 […]

続きを読む
穀物
電動トラクター、26年から豪に続々投入

オランダの農業機械メーカー、EOXトラクターズは、2026年半ばまでに175-200馬力クラスの電動トラクターをオーストラリア市場に投入する計画を明らかにした。同年には米農業機械大手ジョンディアも電動トラクターの導入を予 […]

続きを読む
オーストラリア・NZの農業・食品研究室から
豪農業研究所、越の農林地保護で科学的連携

東南アジア諸国で、害虫や病原体のまん延を防止・抑制するためのバイオセキュリティー対策が十分に整っていない現状を受け、オーストラリアとベトナムの科学者らがこのほど、森林や農地を守るための科学的連携を開始した。ストックジャー […]

続きを読む
ファームレターフロムWA♪
第65通 冬支度完了

オーストラリアの暦上では6月から冬です。私の住んでいる西オーストラリア州南部の冬は雨期で、日中の気温は20℃前後。寒い日でも日中に15℃を切ることはそうありませんが、朝晩は寒いと5℃くらいまで下がります。 コンテンツの残 […]

続きを読む
企画・特集
第218回 ディストピアに突き進む?

街中に監視カメラが溢れ、ネットでの政治的発言で逮捕される――。英国人作家のジョージ・オーウェルが1949年に、国家によって監視・管理社会(ディストピア)化した近未来社会の恐ろしさを描いたSF小説「1984」の舞台版が、く […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
506品 スレイズビバレッジのスノーモンキー・サケ

オーストラリアでは、近年アルコール入りRTD(すぐに飲める飲料)が日系ブランドを中心に大人気ですが、それに続けとオーストラリアの企業が最近続々とRTDを製造しており、その中でユニークなパッケージの商品を紹介します。 スノ […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 7月3日~9日

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
オセアニア農業の歩み「地域に根ざした価値創出」

今週のトップでは、サントリーがクイーンズランド(QLD)州イプスウィッチでフル稼働を開始した新工場「Swanbank Beverage Facility」を取り上げました。同工場は、敷地内に設置された約7,000枚のソー […]

続きを読む
ことの葉
ことの葉「買い物と約束」

家族とオーストラリアで初めて会員制メガストア、コストコを訪れた。普段のスーパーとは異なる巨大なカートを押しながら、買い物リストを手に「無駄遣いしないように、必要な物だけを選別して購入しよう」と意気込んで買い物スタート。 […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

オーストラリアの小売り大手コールズのある部門で、劇的な値下げが行われています。大規模な組織改革の影響で、中には75%安くなっている商品もあるようです。一体何が安くなっているのでしょうか。(答えは記事中に)

続きを読む