オーストラリア & ニュージーランドの農業・食品ニュース
地球の食料庫、豪州&ニュージーランドを読む
オーストラリアが多国籍国家だと感じるのは、国外に出た時に一層実感する。
道頓堀の路地を入ると、そこは法善寺横丁。
妊娠中の筆者が妊娠糖尿病の懸念ありと診断され、糖質の摂取量を抑え血糖値を記録・管理する食事療法が始まった。
シドニーの日本食レストランで食事を楽しんだ後、その日本人シェフと話す機会があった。
取材で南オーストラリア州のカンガルー島を訪ねた。
シドニー郊外の串焼きビュッフェの店に行った。
オーストラリアやNZでは、持込料金を払えばワインを持参できるレストランが多々あるため、飲み会に定期的に参加しているとワインを買う回数は必然的に多くなる。
胆のうの働きが悪いと医者に言われた。
民間療法といえばそうなのかもしれないが、日本のちまたでは、ある特定の食物を食べるだけで病気を予防できるとの考えが広がっている。
海外の日本食レストランは日本語をベースにした店名をつけることが多いが、近所の回転ずし店は聞きなれない名称で妙に記憶に残っている。
リンク集