NNAオーストラリア編集部が日常の食生活に関わるあれこれを面白おかしくつづります

企画・特集
ことの葉「おにぎり」新着!!

韓国人の友人と昼食を食べていた時の話だ。カバンから持参したおにぎりケースを取り出すと、彼女は驚いた顔で何のためのケースか聞いてきた。おにぎりを取り出すと、「それが欲しい!」と言い出す。何が彼女を惹きつけたのか聞いてみると […]

続きを読む
企画・特集
ことの葉「たかがハエ?」

カフェで朝食を食べていると、ブーンと嫌な音が。顔の周りをハエが飛んでいる。慌てて追い払うが、次から次へと飛んでいる。ついには筆者のエッグベネディクトに止まった。何とかつまんでティッシュペーパーに包んだが、いい気はしない。 […]

続きを読む
企画・特集
ことの葉「遅刻考」

「ごめん遅刻する!」 そう友人からメールが来た。バスが予定時刻を過ぎても来ず、まだバス停で待っているそうだ。結局着いたのは予定時間から1時間後。 さすがに待ちくたびれたがここは海外。日本ならまだしも彼女は当地に慣れていな […]

続きを読む
企画・特集
ことの葉「甘くて苦い」

カフェ大国であるオーストラリア。平日・休日を問わず多くの人がコーヒーを楽しんでいる。美しいラテアートも人気の理由の一つだ。 友人とおしゃれな煉瓦造りのカフェに入った。筆者はキッシュとチョコレートラテを注文し、席についた。 […]

続きを読む
企画・特集
ことの葉「余裕」

オーストラリアで生活していて「ノーウォリーズ」を聞かない日はないほどだ。 先日知り合いがバンド演奏をするというのでクラブに出かけた。午後8時開演と聞いており、それまで友人や出演者の親戚らとクラブ内のレストランで夕食を楽し […]

続きを読む
企画・特集
ことの葉「朝は街へ出よう」

日本では、旅の楽しみの1つに朝食ビュッフェが挙げられる。食へのこだわりが強い日本人にアピールすべく、ホテル業界では朝食のクオリティーで差別化を図る動きが活発だ。ホテルごとに工夫を凝らし、単なる宿泊施設としてではなく「朝食 […]

続きを読む
企画・特集
ことの葉「境界線」

最近トリュフオイルにハマっている。食材や料理に加えるだけで、トリュフの独特な風味を楽しめる。 筆者は、気に入ったものを連日食べ続けるタイプ。トリュフオイルを買った時も「今日から何にでもかけよう」と思っていた。だが、実際に […]

続きを読む
企画・特集
ことの葉「丁寧か嫌味か」

 日本に一時帰国すると、必ず食べるものの一つに大好物のハンバーグがある。オーストラリアでは、ハンバーガーは至る所で食べられるが、ハンバーグは一部の日本食レストランでしか残念ながら食べられない。 日本のハンバーグ専門店に行 […]

続きを読む
企画・特集
ことの葉「意識改革」

フードロス削減には、冷蔵庫の中だけでなく買い物や意識そのものを見直す必要がある。フードロス全体のうち、家庭から出る廃棄物は6割以上を占める。冷蔵庫の奥で賞味期限が切れた食材や、何があるか把握せずに買い足す習慣が背景にある […]

続きを読む
企画・特集
ことの葉「ハーブのチカラ」

オーストラリアでは昨年、安定した気候によりハーブが豊作だったという。 当地の家庭料理は、ハーブで味付けすることが多い。食品収納スペースは何種類ものドライハーブで埋め尽くされている。義母の料理には、ローズマリーなど日本でも […]

続きを読む