NNAオーストラリア編集部が日常の食生活に関わるあれこれを面白おかしくつづります
ことの葉「それぞれの豆」新着!!
オーストラリアの老人ホームでバイトをしていた時のことだ。朝食の介助中、ある入居者にトーストに何を塗りたいか尋ねると、彼は引き出しから缶詰を取り出し「これを載せてくれ」と言った。開けると赤茶色のどろりとした得体のしれない物 […]
ことの葉「特別な献立」
オージーのパートナーを持つ日本人と話していると、日々の献立をどうするか、悩みの声が絶えない。 オーストラリアの健康的な定番家庭料理といえば、Meat and Veggie(肉と野菜)だ。メインとなる肉などのタンパク質に2 […]
ことの葉「主役はどっち?」
南オーストラリア州でオリーブオイルを製造する会社が、初収穫を祝う夕食会をシドニーの店を貸し切って開催した。参加は有料だが、3コースの料理にワイン、さらにお土産に1本のオリーブオイルという内容で、十分にお得だ。 前菜のカル […]
ことの葉「料理革命」
オーストラリアに移住してから筆者の料理に革命を起こした器具が「エアフライヤー」だ。日本在住の時は存在すら知らなかったが、オーストラリアではほとんどの家で使用されている。 油を使わずに料理ができ、冷凍ポテトは外カリ中ホク、 […]
ことの葉「コンビニのおにぎり」
2年ぶりに日本に帰国し、最初に足を運んだのは「コンビニエンスストア」だった。食べ物から文房具、衣類まで揃う、筆者にとってはまさに夢のような場所。テーマパーク気分を味わっていた筆者を現実に引き戻したのが、おにぎりの価格だっ […]
ことの葉「気さくな料理店」
2年ぶりに日本に帰国すると、地元も様変わりしていた。お洒落な飲食店が多数オープンしており、その中でも評判の良い1軒に行った。和食の創作料理店で、食材は全国各地から一級品を調達しているという。 一枚板のカウンター席に着くと […]
ことの葉「故郷の味」
日本のオープンサンドが恋しくなり、オーストラリアで小さなトースターを手に入れた。 1年以上迷い続け、安売りに背中を押されての購入だった。最初はオーストラリアのカフェでお馴染みのサワードウブレッドに、トマトとチーズ、ハーブ […]
ことの葉「酔った理由」
オーストラリア・シドニーで開催された「和歌山県梅酒プロモーション」を取材した。和歌山県が地元産梅酒の海外販路拡大を目指して企画したイベントで、日本から多くの梅酒生産者が参加していた。 彼らと話す中で強く感じたのは、共通す […]
ことの葉「すっきりした冷蔵庫」
日本で他人の冷蔵庫の写真を見せてもらったことがある。驚いたのは、その冷蔵庫がほとんど空っぽだったことだ。聞けば、彼女は食材を極力使い切ってから次の買い物に行くのだという。 当時の筆者の冷蔵庫はまるでその逆。隙間もないほど […]
ことの葉「人をつなぐカフェ」
オーストラリアの通りを歩くと、いたるところでカフェを見つける。朝の街では、コーヒー片手に歩く人が多く、スマホ片手に歩く日本の光景がコーヒーに置き換わったようだ。 朝はいつも時間ギリギリでカフェに寄る余裕などなかった筆者か […]


