FROM OCEANIA TO JAPAN
第136品 「ヘルガのターキッシュ・ブレッド」

長さは40 ~ 50 センチメートルほど

オーストラリアでは、サンドイッチは昼食を持参する際の定番メニューです。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第135品 「フリーダム・フーズのキヌアチップス(シーソルト&ローズマリー味)」

グルテンフリーのキヌアチップスで、おやつも健康的に

健康食品の人気が高まるオーストラリアでは、健康に気を遣ったお菓子が多数登場しています。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第134品 「マナッセンフーズのアーモンズ・コーテッド・ウィズ・カカオ」

シンプルな包装で素材の良さをアピール

オーストラリアでは、ナッツ系の食品が、ビタミンやミネラルを豊富に含むなど健康的な食べ物だという認知が広まっています。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第133品 「ジェッズコーヒーのコーヒーバッグ」

ブレンドの強さが1~5に分かれているので、好みに合わせて購入できます。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第132品 「アーノッツのシェイプス(バーベキュー味)」

味ごとに違う色のパッケージで販売されています

オーストラリアのお土産として有名な「ティムタム」で知られているアーノッツ社が手がけるもう1つの人気商品「シェイプス(Shapes)」を今回ご紹介します。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第131品 「ホームグロウンのフェイジョアスムージー」

NZ産の果物を使ったさまざまな種類があります

ニュージーランド(NZ)の特産の果物、フェイジョアを使ったジュースを、「フェイジョア・スムージー」をご紹介します。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第130品 「サクサ(SAXA)のヒマラヤン・ソルト」

ピンク色のヒマラヤンソルトはインテリアとしても使われます

オーストラリアのスーパーマーケットでは、ある特定のブランドが棚を事実上独占しているような商品分野が多いですが、塩やこしょうもそうかもしれません。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第129品 「フードネイションのウィランガ・アーモンド(スモーク風味)」

えりすぐりの原料で風味を付けたアーモンド

オーストラリアでは牛肉や乳製品と並び、アーモンドも主要輸出産品のひとつです。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第128品 「ザ・ハウス・オブ・ロバート・ティムズのコーヒーバッグ」

自宅で手軽にカフェの味を楽しめるコーヒーバッグ

朝は一杯のコーヒーから始まる。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第127品 「マーガレットリバー・エージェンシーズのビルトン」

WA州以外では入手が難しい当地の名産品

オーストラリアには郷土料理や名産品がないと言われます。

続きを読む