企画・特集
第147品 「ウィッタカーズ(Whittaker’s)のピーナツスラブ」

ダークチョコ使用やアーモンド入りなども

「スニッカーズ」や「キットカット」など、オーストラリアやニュージーランド(NZ)のスーパーで手軽に買えるポケットサイズのチョコレートは、種類がとても豊富です。

続きを読む
企画・特集
第146品 「ブルーダイナソーのパレオバーズ・ラミントン」

もっさりしがちな食感を避けています

ブルーダイナソーという、その名の通り青いトリケラトプスのイラストをトレードマークにした健康食品会社があります。

続きを読む
企画・特集
第145品 「マクロのオーガニック全脂牛乳」

1リットル入りなので、風味を損なう前に飲み切れます

酪農大国オーストラリアでは高品質な乳製品がお手ごろな価格で購入できます。

続きを読む
企画・特集
第144品 「コアラティーカンパニーのハーブティー」

ティーバッグも同じ絵柄で、小分けも できます

一時帰国の土産や本帰国する友人への送別などオーストラリアらしい土産を探す機会は多いと思います。

続きを読む
企画・特集
第143品 「ユニコーン・ブランドのトリプル・クリームチーズ」

普通のブリーと比べ、クリーミーな風味が際立っています

オーストラリアのスーパーではチーズの売り場だけでかなりのスペースが取られていますが、今回はその中から、オーストラリアの老舗ブランド、ユニコーン・ブランドの「トリプル・クリームチーズ(ブリー)」を紹介します。

続きを読む
企画・特集
第142品「ピュアスカイの焼きニンニク&チャイブ風味バターブレンド」

加熱しすぎると風味が飛ぶので、調理の最後に加えるのがコツ

オーストラリアでは、家族経営の企業や農場からの商品が大手スーパーの棚に並んでいるのをよく目にします。

続きを読む
企画・特集
第141品 「ユーフーズのターキッシュデライト」



クイーンズランド州のブリスベン郊外を拠点とする食品会社ユーフーズ(Youfoodz)は、解凍または暖め直すだけで食べられる料理を配送しています。

続きを読む
羊毛
第140品「カスケード・ジェヌイン・リフレッシュメンツのレモンライムビター」

カスケード・ジェヌイン・リフレッシュメンツのレモンライムビター

筆者がよく行く日本食レストランで最も人気のある飲み物は、「レモンライムビター」というノンアルコール・カクテル。

続きを読む
企画・特集
第139品 「ブルックファームのミューズリー」

写真のキウイフルーツはイメージで、実際には入っていないのでご注意を。

続きを読む
企画・特集
第138品 「ビーチワース・ハニーのハニー&ハニーコム」

ハチの巣が丸ごと入っています

朝食やおやつにパンを選ぶ人は多いですが、たまには少し変わった味を試してはみませんか?今回紹介する食品は、ビーチワース・ハニーの「ハニー&ハニーコム」です。

続きを読む