FROM OCEANIA TO JAPAN
第323品 マッケンジーズ・フーズの黒粒コショウ

空の容器はリサイクルへ。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第322品 アボカドオイル・ニュージーランドのグローブ・エクストラバージン・アボカドオイル

風味豊かな万能調味料

「森のバター」と呼ばれているアボカド。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第321品 ネクスバのアップルサイダー(ビネガー)

酸っぱい炭酸飲料好きにアピール?

日本ではリンゴ酢の効能が注目され、輸入品や国内産などさまざまな商品が入手可能になりました。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第320品 S&Bグルメ―フーズのケール&キヌアスープ

保存料、グルテンフリーでヴィーガン食品となっています

日本で「ケールを知っているか」と聞くと、青汁に使われているくらいしか知らないという答えが返ってきます。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第319品 バイロンベイクッキーのホワイトチョコ・マカダミアクッキー

モナリザ風のロゴが目印

日本人の間でハワイのお土産の定番といえば、パイナップルの形が特徴のホノルルクッキーですが、オーストラリアのヒッピーの聖地、バイロンベイのクッキーも負けていません。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第318品 サカタのライスクラッカー

お土産にも。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第317品 バッチズのフィットチーネ

クリーム系のソースによく絡むフィットチーネ

オーストラリアは多民族国家であるが故に、日本料理や中華、タイやベトナムなどレストランの種類は豊富で飽きることがありません。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第316品 クーカスのカントリー・クッキー

オーストラリアらしい素朴な味を楽しみましょう

日本の人にとってオーストラリアの菓子と言えば、製菓大手アーノッツのティムタムがすぐ思い浮かぶかと思います。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第315品 ミルキオのオーガニック・グラスフェッド・ギー

写真はオイルタイプですが、ペースト状のタイプも使いやすいです

奇跡のオイルとも言われる「ギー」は、インドで古くから作られてきたもので、無塩発酵バターを煮詰めて、水分やタンパク質、糖分などを取り除いた高純度のオイルで非常に栄養に優れています。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第314品 オージー・ボディーズのケト・ウエハースバー

青と白の包装がオーストラリアの海を連想させます

米国のセレブなどが「激やせする」として人気に火がついたケトジェニックダイエットは、脂肪分を多く摂取し、炭水化物はごく少量に抑える食事法で、日本でも認識されつつあります。

続きを読む