第488品 ビックフォードのレモンコーディアル
気温が高く涼しげな飲み物を探していた帰り道、スーパーで一際色鮮やかな飲料を見つけたので紹介します。ビックフォードのレモンジュースコーディアルです。 同社はアデレードで1839年に創業されて以来、180年以上続く老舗飲料メ […]
第487品 メインランドのチーズ&クラッカー
ニュージーランドの豊かな自然が育んだ本格チーズを手軽に楽しみたい方におすすめなのが、メインランド(MAINLAND)のチーズ&アルチザンクラッカーです。オセアニアとアメリカの一部地域で販売されている、スナック感覚で楽しめ […]
第486品 テーブルオブプレンティのミニ・ライスケーキ
高カロリーのお菓子が並ぶオーストラリアのスーパーの中で目立ってヘルシーなお菓子を紹介します。ビクトリア州を拠点とするテーブルオブプレンティの「ミニ・ライスケーキ」は、1個当たりわずか67カロリー。牛乳100ミリリットル当 […]
第485品 タスマン・シーソルトのワカメ・シーウィード味
UMAMI(旨味)やDASHI(出汁)といった言葉が使われるようになって久しいオーストラリア。とうとう日本の伝統食材WAKAME(ワカメ)も進出したのでご紹介します。 今回取り上げるのは、最南端の離島タスマニアで生産され […]
第484品 バターフィンガーズのショートブレッド
スコットランド発の伝統的な焼き菓子に、ショートブレッドがあります。バターをたっぷり使ったサクサクの食感が特徴のクッキーですが、英国の影響が残るオーストラリアでも定番のお茶のお供として親しまれています。今回はその中でも、「 […]
第483品 Weis(ウィース)のアイスクリームバー
まだまだ暑い日が続くオーストラリア。そんな時、冷凍庫にストックしておきたいのがWeis(ウィース)のアイスクリームバーです。 このアイスは一般的な棒アイスではなく、下から押し出すタイプで、きれいな2色のアイスバーが顔を出 […]
第482品 ジョン・ウエストのサーモン・フィレット
今日は調理せずに簡単に済ませたいと思った時に、すぐに食べられるサーモンの切り身を紹介します。オーストラリアのスーパーにある魚の缶詰コーナーで必ずと言ってもいいほど売られているのが、緑色の缶の「ジョン・ウエスト」です。ツナ […]
第481品 マスターフーズのアボカド・スマッシュ
オーストラリアの朝食といえば、アボカドトーストが有名です。つぶしたアボカドに塩コショウとライムを加え、それをトーストにのせたシンプルな料理です。カフェで頼めば、これにポーチトエッグやフェタチーズが付いていたり、アボカド […]
第480品 Old El Pasoのタコスパイスミックス
スパイスカレーを作る時、混合香辛料のマサラを使うことはありますか?日本のつゆのような万能調味料で、便利な品です。今回は、マサラのメキシコ料理版、「タコスパイスミックス(Taco Spice Mix)」を紹介します。スパイ […]
第479品 ナイス・ライスのスシライス
日本米の値段が高騰し、節約のためにオーストラリア産のコメも取り入れるべく大手スーパーでこの商品を見つけました。「ナイス・ライス」とは英語流のダジャレ風なネーミングと、カラーが鮮やかで目を引き、どうやら新商品のようでした。 […]