FROM OCEANIA TO JAPAN
第343品 ローワン・フーズのインスタント・ドライ・イースト

大手スーパーで販売中。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第342品 キントラフーズの茶葉カーム・アンド・リラックス

新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大を受け、中国では上海を含む都市部で事実上の都市封鎖(ロックダウン)が始まった。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第341品 スパイラル・フーズのスパークリング・ココナツ・ウオーター

日本では、ココナツ・ウオーターへの注目度が低いように思いますが、オーストラリアではほぼどこの食品雑貨販売小売店でも、必ずといっていいほどココナツ・ウオーターを買うことが可能で、人気も定着しているようです。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第340品 ココブラックのホットココア

イースターにちなんだパッケージでかわいいです

イースター(復活祭)が近くなると、オーストラリアではそれにちなんだ食品がスーパーに並ぶようになります。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第339品 エッセンシャリー・キートの低糖質クッキー

紙パック包装で、カフェで買ったような気分に

高タンパク・高脂質・低糖質の食事による健康法「ケトジェニックダイエット」については、本連載でも度々紹介してきました。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第338品 リトルクリーチャーズのファーフィー・リフレッシング・エール

レトロなラベルもおしゃれ。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第337品 ナンナズのアップルパイ

バニラアイスクリームを添えて食べるのがお勧め

オーストラリアやニュージーランドで「パイ」と言うと、国民食とも言われている「ミートパイ」が有名です。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第336品 フォービドゥンのブレッキーライス

コメの別の魅力を見せてくれる逸品?

米に対するこだわりは、日本人だけのものではありません。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第335品 キャドバリーのフェーバリッツ

イースターやクリスマス時期などに発売する特別パッケージも

オーストラリアの国境もようやく観光客向けに全面開放しました。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第334品 ヤルーのスパークリングウオーター

透明なボトルに先住民アートが映えます

オーストラリアでは日本のように水道水が飲めますが、毎日飲む水としてミネラルウオーターを購入する人は少なくありません。

続きを読む