韓国スマートファーム社、豪156億$園芸市場展開狙い
韓国のスマートファーム専門企業のグリーンプラスが、西オーストラリア(WA)州の事業拡張を計画している。狙いは、156億豪ドル(1豪ドル=約98円)規模のオーストラリアの園芸市場で、この1月にブリスベンに拠点を設けて全国展 […]
NZ国民党新政権、遺伝子技術に焦点か
政権が交代するニュージーランド(NZ)で、遺伝子技術の将来を決定することが国民党が主導する新政権の優先課題になるとみられている。同党は、遺伝子組み換え(GM)や遺伝子編集(GE)の禁止を撤廃するもよう。公共放送ラジオNZ […]
コンタクトE、供給不足の食品CO2技術開発
ニュージーランド(NZ)電力2位のコンタクト・エナジーはこのほど、発電課程で発生する少量の二酸化炭素(CO2)を回収し、食品向けに利用可能な状態に転換する技術を開発したことを明らかにした。NZでは、炭酸など食品用CO2の […]
コスタ、 青果にレーザー印字でシール不要
オーストラリアの青果生産・販売最大手コスタ・グループが、アボカドなどの果実の固い皮にレーザーで文字を記すことで、ステッカー(シール)を不要とする技術を開発した。持続可能性を高める包装代替手段の開発の一環だ。業界誌フレッシ […]
豪新興ライブン、飲食店向け決済端末展開へ
オーストラリアの新興フィンテック(ITを活用した金融サービス)企業で顧客ロイヤルティーのプラットフォームを展開するライブン(Liven)がこのほど、ホスピタリティー向けの電子決済端末の運用を開始した。手数料を抑え多機能を […]
豪IT企業、ビール樽管理でアサヒ欧州と提携
オーストラリアのウーロンゴンに拠点を置くスタートアップのバイナリービア(BinaryBeer)はこのほど、飲料大手アサヒグループホールディングスが欧州市場で販売する生ビールのケグ(樽)の追跡管理で提携したことを明らかにし […]
CH4、ロッテにメタン削減カギケノリ供給
家畜のメタンガス排出量の削減効果がある海藻カギケノリ(Asparagopsis)を原料とする飼料添加剤の製造を手掛けるCH4グローバルはこのほど、韓国のロッテグループ傘下のロッテ・インターナショナルと戦略的提携を結ぶと発 […]
生分解性プラスチック、豪で海中実験開始へ
オーストラリアの研究チームが、海水中で1カ月以内に分解できる可能性のある生分解性プラスチックを開発し、向こう数カ月以内に海中実験を開始することが分かった。一般的な生分解性プラスチックは分解に数カ月を要するとされるが、同研 […]
バーチャルフェンス、TAS州酪農業に浸透
オーストラリア・タスマニア(TAS)州の酪農業界で、衛星利用測位システム(GPS)を組み込んだ首輪を用いて牛を誘導する「バーチャル(仮想)・フェンス」の使用が広まっている。ただ、この電子首輪は酪農大国のニュージーランド( […]
SA州森林地帯、 国内最大の火災探知網を構築
南オーストラリア(SA)州南東部からビクトリア州南西部にかけて広がる森林地帯「グリーントライアングル」で、人工知能(AI)を活用した森林火災探知ネットワークが設置されることが分かった。山火事の探知ネットワークとしては国内 […]