NZで大規模植物工場が破綻、資金調達できず
ニュージーランド(NZ)で最初の大規模垂直農場グリーンリーフ・フレッシュ(Greenleaf Fresh)が経営破綻に追い込まれ、売却される見通しとなった。同社は2017年に設立され、主に北島のスーパーや食品卸業者向けに […]
スタックド、メルボに巨大垂直農場を建設へ
自動化された垂直農業を行うオーストラリアのスタートアップ企業、スタックド・ファームは、1億5,000万豪ドル(1豪ドル=約99円)を投じ、ビクトリア州メルボルン北西部に面積1万平方メートルの垂直農場を建設する計画だ。20 […]
ゼスプリ、果物ラベルを堆肥化可能に
ニュージーランド(NZ)のキウイフルーツ輸出業者ゼスプリが、環境負荷軽減を目指し果物ラベルを堆肥化可能なものに切り替える方針だ。果物ラベルメーカーの米シンクレアと共同開発された新たなラベルで、欧州の環境認証機関から家庭用 […]
NZ環境イノベ社、バイオプラ育苗容器開発
ニュージーランド(NZ)の環境イノベーション企業コンポスティファイ(Compostify)が、林業研究機関サイオン(Scion)と共同で、サトウキビやトウモロコシ、キャッサバ(イモに似た植物)を使った堆肥(コンポスト)可 […]
バラマンディー養殖推進を、専門家が提言
天然のバラマンディー漁を巡るオーストラリアの規制が強化される中、専門家はバラマンディー養殖を推進することで、もっと多くの国内産の魚が食卓に並ぶようになると指摘している。公共放送ABCが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧する […]
24年の豪農業M&A、コスタ買収がトップ
オーストラリアの農業・食品・飲料分野で昨年6月までの18カ月間に実施された合併・買収(M&A)取引のうち、最も規模が大きかった取引は、米ペイン・シュワルツ・パートナーズ(PSP)率いるコンソーシアム(企業連合)による総額 […]
NZとUAE、経済連携協定を締結
ニュージーランド(NZ)政府は14日、アラブ首長国連邦(UAE)と包括的経済連携協定(CEPA)を締結した。協定発効時には、NZからUAEへの輸出品のうち98.5%の関税が即時撤廃され、3年以内に99%に引き上げられる。 […]
豪首相、トランプ関税でも自由貿易重視
オーストラリアのアルバニージー首相は今後の外交関係を巡り、トランプ次期米大統領が新たな関税を導入し、中国と貿易紛争を起こしたとしても、中国に対する姿勢を変えるつもりはないとの姿勢を示した。先に実現させた中国との貿易再開は […]
NZ政府、林業界のETS賦課金半減発表
ニュージーランド(NZ)のマックレー農業相はこれまでに、同国の森林所有者を対象とした排出量取引制度(ETS)の登録賦課金を50%削減することを発表した。この措置は、昨年初めにNZ政府が発表したETSの見直しを受けたもので […]
豪銀行が林業融資を停止、業界や政府と大論争
オーストラリアのベンディゴ・アンド・アデレード銀行が、タスマニア(TAS)州の林業事業者TPベネット&サンズに対する融資を環境・社会・ガバナンス(ESG)方針を理由に停止し、大きな議論を巻き起こしている。同州政府や業界団 […]