林業
木材資源を二次元コードで管理、台湾農業委

台湾行政院農業委員会(農委会)はこのほど、ヒノキやクスノキといった域内の貴重な木材資源の生産履歴を二次元コードで管理し、アクセス可能なシステムを導入すると発表した。

続きを読む
林業
ベトナムの木材加工業、FDIが急増

ベトナム木材・林産製品協会(VIFORES)によれば、同国の木材加工業への海外直接投資(FDI)が2018年以降急速に拡大しており、今年1~9月までに輸出活動を実施した外国企業数は18年末から7%近く増加した。

続きを読む
酪農
企業ハイライト

■ウールワースの酒販、独立間近か

小売り大手ウールワースは傘下の酒類販売部門エンデバーグループの次期会長としてピーター・ハール氏を選出したことを発表、エンデバーグループとパブ・賭博部門のALHグループのスピンオフ(分離・独立)はさらに一歩前進したもようだ。

続きを読む
食品飲料
沖縄の泡盛「琉球美人」、オーストラリアで販売開始

沖縄の蒸留酒である泡盛などを製造・販売しているヘリオス酒造は9日、シドニーで泡盛の新商品「琉球美人」のローンチイベントを開催した。

続きを読む
畜産
豚コレラの侵入防げ!政府が7千万$追加拠出



豚やイノシシに感染する伝染病、アフリカ豚コレラ(ASF)が世界中で猛威を振るう中、オーストラリア連邦政府はこのほど、バイオセキュリティーを強化しASFの国内侵入を防ぐために6,660万豪ドル(1豪ドル=約75円)の追加拠出を決定した。

続きを読む
政策・投資
WTO上級委員会が機能停止、豪関与3件が宙に

世界貿易機関(WTO)の上訴機関である上級委員会が今月11日から機能停止の状態に陥ったことで、オーストラリアが関与する3件の紛争案件が宙に浮いた状態となった。

続きを読む
穀物
SA州上院がGM解禁否決、来年に持ち越しか

南オーストラリア(SA)州政府が進めている遺伝子組み換え(GM)作物の栽培禁止措置の解除について、ウェットストーン一次産業相が提出した改正法案が10日、上院で否決された。

続きを読む
環境
豪干ばつ地帯、来年4月まで降雨望めず

オーストラリア気象局は、干ばつ地帯では少なくとも来年4月まではまとまった降雨は望めないとの見通しを示している。

続きを読む
畜産
豪産赤肉輸出、中国からの引き合い弱まらず

オーストラリアからの中国向け牛肉輸出とラム(子羊)肉輸出、マトン(成羊肉)輸出が今年1~10月に、前年同期比で75%増、32%増、52%増とそれぞれ大幅に伸びたことが、オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)の最新の報告書で明らかになった。

続きを読む
畜産
今週の農業1行ニュース

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む