豪の小麦・大麦収量、10年平均を大幅超過
米国農務省(USDA)の海外農業局(FAS)がこのほど発表したグローバル・アグリカルチャー・インフォメーション・ネットワーク(GAIN)のリポートによると、オーストラリアの2024/25年度シーズンにおける小麦・大麦生産 […]
港湾料金の高騰、豪穀物産業の競争力に打撃
オーストラリアの港湾で、ターミナル運営会社が課す陸上料金(ランドサイド・チャージ)が高騰している。ターミナル・アクセス料金(TAC)などを含む同料金は2023年と24年にそれぞれ25%上昇。輸出業者の利益を圧迫しており、 […]
サンシャイン、低GI砂糖の特許取得
オーストラリアの精糖サンシャイン・シュガーが、糖質の吸収度合い示すグリセミック指数(GI)が低い砂糖「ヌケイン(Nucane)」の特許を取得したことを発表した。特許は製糖工程で自然由来の抗酸化物質を保持したまま製造するも […]
真珠だけじゃない、豪でアコヤガイの食用研究
真珠の養殖で利用されるアコヤガイが、新たな食用貝として注目を集めている。オーストラリアのジェームズクック大学(JCU)は、ニューサウスウェールズ(NSW)州の真珠養殖ブロークン・ベイ・パール・ファームや食品研究機関フード […]
豪農家、土地購入より農業資産への投資優先
金利上昇とコスト増に見舞われたオーストラリアでは、農家は土地の追加購入よりも農業資産のアップグレードを優先しており、投資支出が着実に増加している。ファーム・オンラインが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必 […]
豪労働党政権の農業公約、3分の2は未達
オーストラリアの労働党政権は、2022年に行われた前回の総選挙時に示した農業関連の公約22件のうち3分の1しか実現できていない――。オーストラリアンが報じた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]
豪小売協会、労使裁定アワードの変更提案
オーストラリア小売業協会(ARA)は労使裁定機関フェアワーク委員会(FWC)に対し、業界の賃金条件などを定める労使裁定(アワード)について17項目の変更案を提出した。スーパーマーケット大手のコールズやウールワース、セブン […]
豪3カ月予報、夏の終わりは北と東で雨多し
オーストラリア気象庁(BOM)が発表した最新の気象予報によると、2025年2月から4月までの3カ月間は、北部の大部分と東部では、60%から80%の確率で例年以上の雨が降りそうだ。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが […]
海運2社の提携、NZで輸送料低下に貢献か
デンマークのコンテナ海運世界最大手APモラー・マースクとドイツの同業ハパックロイドが結んだ長期業務提携「ジェミニ・コーポレーション(Gemini Cooperation)」が2月1日に開始されれば、ニュージーランド(NZ […]
豪・NZで物価上昇減速、利下げ観測
豪政府統計局(ABS)が29日に発表した2024年第4四半期(10~12月)の消費者物価指数(CPI、実測値)は、前年同期比2.4%上昇となった。ニュージーランド(NZ)政府統計局が22日に発表した同四半期の消費者物価指 […]