畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年8月1日)

【酪農】乳製品加工シンレイト、基礎的利益大幅増へ(NZH) 【酪農】ワイカト・シェアミルカー、AIの牛飼育ツール開発(NZH) 【酪農】豪でカッテージチーズブーム再燃、健康恩恵は?(AFR) 「健康的なタンパク質源」とし […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 7月17日~23日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
トップ記事
豪、米国産牛肉への規制解除 トランプ関税圧力に対処

オーストラリア政府は24日、米国産牛肉に対する全てのバイオセキュリティー規制を解除し、米国からの輸入を正式に再開する方針を発表した。トランプ米政権がオーストラリア産品への追加関税を正当化する根拠としてきた規制を解除した形 […]

続きを読む
畜産
豪牛肉産業、国内の加工需要低迷で輸出に依存

オーストラリアの畜産市場で、対照的な動向が生じている。羊(ラム)の売却で農家が利益を上げている一方、国内向けの穀物肥育牛については、加工需要の低迷から市場環境が厳しさを増しており、牛肉産業では輸出需要に依存する傾向がさら […]

続きを読む
畜産
ブラジル産牛肉の高騰、豪産の競争力アップか

今年のブラジル産肥育牛価格は歴史的に高水準で推移している。一方でオーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)によると、オーストラリア産牛価格も着実に上昇しており、両国の価格差は約1.67豪ドル(1豪ドル=約96円)と長期 […]

続きを読む
畜産
カンガルー肉、環境と農業支える選択肢に?

オーストラリアでカンガルー肉の市場拡大が、農業経営と環境保全の両面で注目されている。個体数が増加しているカンガルーは、家畜との餌資源の競合や土地劣化を招き、生産者に深刻な負荷を与えている。有袋類管理の専門家や畜産農家は、 […]

続きを読む
畜産
暑さに強いアフリカ原産牛、WA州で注目

オーストラリア・パースのマードック大学で、暑さに強く環境負荷の少ない牛の品種である「ングニ(Nguni)種」の子牛が誕生した。ングニ種の牛は、西オーストラリア(WA)州などの乾燥や熱波の厳しい地域に適した品種だと考えられ […]

続きを読む
酪農
フォンテラ事業売却、最終ラウンド目前か

ニュージーランド(NZ)の乳業大手フォンテラが進めている消費者部門「メインランド・グループ」の売却手続きは3段階にわたる争奪戦に発展しており、関係筋によると、現在、最終入札が行われているようだ。売却手続きを担当するJPモ […]

続きを読む
酪農
カナダは乳製品の割当制度是正へ、NZに商機

ニュージーランド(NZ)政府はこのほど、長年にわたり続いていたカナダとの乳製品貿易紛争が、カナダ側が輸入割当制度の是正に合意したことで、解決したと発表した。カナダは環太平洋連携協定(CPTPP)の下で、乳製品に関する関税 […]

続きを読む
酪農
豪乳量縮小続く、コスト高と干ばつで牛群削減

オーストラリアの酪農業界では、飼料やエネルギーコストの高騰に加え、厳しい気象条件により、2025/26年度(6月期)の全国生乳生産量が前年度から減少するという見方が強まっている。一部の酪農家は牛群の縮小や撤退に踏み切って […]

続きを読む