乳業ACM、契約妨害で豪フォンテラを提訴
オーストラリア・ビクトリア(VIC)州の乳業加工会社オーストラリアン・コンソリデーテッド・ミルク(ACM)はこのほど、同社と生乳の供給契約を結んでいた生産者に対し、競合フォンテラ・オーストラリア(豪フォンテラ)がより良い […]
酪農コスト高止まり、損益分岐点は過去最高に
オーストラリア南東部の酪農家は、2025/26年度(6月期)に入ってから、過去最高水準のコスト負担に直面している。飼料価格の高騰などで牛乳固形分1キログラム当たり9豪ドル(1豪ドル=約96円)以上のコストを強いられており […]
輸送問題が解決すれば生産性も向上=穀物商社
オーストラリア東部州最大の穀物商社グレインコープは、生産性の低迷を打開するため、地方の道路や鉄道を中心とした輸送インフラの抜本的な見直しを政府に訴えている。連邦政府が来月開催する経済改革円卓会議に先立ち、同社は財務省に意 […]
豪南部でまとまった雨、農家の見通し改善
オーストラリアでは寒冷前線の影響を受け、7月の第4週に西オーストラリア(WA)州南西部からクイーンズランド(QLD)州南部にかけての地域で雨が降り、農家の間では明るい見通しが広がった。特に一部地域で数百ミリメートル台の降 […]
集約型の畜産業推進で、穀物価格の安定を!
オーストラリアの穀物価格を安定させるためには、集約的な畜産を通じて国内での飼料用穀物の利用を拡大することが有効だ――。農業情報会社エピソード3のアナリスト、ホワイトロー氏が、7月にゴールドコーストで開催された「オーストラ […]
米国がマメ消費と生産拡大へ、豪業界は歓迎
米国のマメ業界が、2030年までに米国内のマメ消費量と生産量をともに現在の2倍に拡大する目標を掲げている。マメ産業は世界的に急速な成長を見せており、オーストラリアのマメ業界も、マメの認知度を上げる米国のこうした取り組みを […]
小売業は年90億豪$の損失、年々増加の窃盗で
オーストラリアの小売業界で、万引きや組織的窃盗、強盗などによる被害額が、年間90億豪ドル(1豪ドル=約96円)に上っている。新型コロナウイルスの流行以降、大手小売コールズなどでの犯罪が継続的に増加している。業界団体のオー […]
NZホスピタリティー業、最低賃金との差縮小中
ニュージーランド(NZ)のホスピタリティー業界で働く人々の賃金が、最低賃金に近づいていることが、業界団体レストラン協会の報告書で明らかになった。同業界の平均時給は27.84NZドル(1NZドル=約89円)で、経済調査会社 […]
豪でドライブスルー続々、外食シェア獲得の鍵に
オーストラリアで、迅速に食品を提供するファストフードを含むクイックサービス・レストランの需要が高まっている。プライベートエクイティ(PE)企業アダマンテム・キャピタルの傘下で、ハンバーガーチェーン「ベティーズ・バーガーズ […]
生ビールの物品税凍結、蒸留酒にも適用要請
オーストラリア政府が今年3月に、生ビールを対象に物品税(Excise)の物価スライド制(インデクセーション)を今年8月から2年間凍結すると決定したことについて、蒸留酒・RTD(すぐに飲める酒類)も対象に含めるべきとの声が […]




