日企FHT、豪で飼料・燃料用の種子事業
IT・資源エネルギー・環境事業会社FHTホールディングスは16日、オーストラリア・シドニーに子会社を設立すると発表した。事業再構築の一環で、資源エネルギー事業の基となる穀物「ソルガム種」に着目し、種子の開発・生産・販売事 […]
豪産カノーラ、6月の最大の輸出先は日本に
豪政府統計局(ABS)によると、オーストラリアのカノーラ輸出量は6月に48万955トンとなり、前月の54万2,396トンから11%減少した。最大の輸出先は日本で、輸出量は12万478トンと全体の25%を占めた。グレイン・ […]
NSW州で干し草不足か、東部州の悪天候で
オーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州で干し草が不足するとの懸念が広がっている。東部州で発生した大雨や洪水被害によって生産量が減少している一方で需要は強く、需給関係に偏りが見られているという。穀物価格の上昇も […]
穀物大手、豊作見込み労働者の確保急ぐ
南オーストラリア(SA)州と西オーストラリア(WA)州で、穀物の豊作が見込まれている。大手各社は平均以上の生産量となることに備え、季節労働者の確保を急いでいる。グレイン・セントラルなどが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧す […]
もう勘弁!3年連続のラニーニャ現象発生か
オーストラリアで、3年連続でラニーニャ現象が発生する可能性が高まっている。オーストラリア気象庁(BOM)は16日、ラニーニャの見通しを「注意(Watch)」から「警告(Alert)」に引き上げた。17日付オーストラリアン […]
コカコーラが15%増収、豪事業が好調
飲料大手コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)の2022年上半期の決算は、オーストラリア、太平洋地域、インドネシアを含むAPI部門の売上高が前年同期比15%増の18億2,900万ユーロ(1ユーロ=約1 […]
豪食品・飲料の売上倍増へ、 多額投資が必要も
オーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)の報告書によると、オーストラリアの食品・飲料の年間売上高はこの10年間で倍増し、2,000億豪ドル(1豪ドル=約95円)に達する可能性がありそうだ。ただ、これを達成するために […]
NZ7月食品価格、前年から7.4%急上昇
ニュージーランド(NZ)政府統計局がこのほど発表した7月の食品価格指数(季節調整値、2017年6月を1000とする)は、1158ポイントと前月から1.1%上昇した。実測値ベースの前年同月比は7.4%、前月比は2.1%上昇 […]
羊毛価格が急落、 国際情勢や口蹄疫懸念で
オーストラリアの羊毛価格が急落している。メリノ種の一部は先週、最大で1キログラム当たり0.99豪ドル(1豪ドル=94円)値を下げた。国際情勢不安や口蹄疫などのバイオセキュリティーに対する懸念、為替変動など複合的な要因が信 […]
豪NZのリンゴとキウイ、コストが利益圧迫
オーストラリアとニュージーランド(NZ)の青果業界は、コスト増加により利益が圧迫されている。オーストラリアのリンゴ・ナシ業界はこれに加え、供給超過となり卸売価格が急落。NZのキウイフルーツ生産者は今年、品質の悪化も問題と […]