テルストラ、水監視ファームボットに連続投資
遠隔水管理ソリューションを提供するオーストラリアのアグリテック企業ファームボット(Farmbot)が、通信大手テルストラから200万豪ドル(1豪ドル=約90円)に上る資金注入を受けたことが分かった。ファームボットのシステ […]
NABのグリーン融資、農場の情報収集を強化
ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)は、同社のグリーンローン(環境関連プロジェクト向けの融資)を利用している農家に対し、ブロックチェーン(分散型台帳)プラットフォームを通じた関連データの報告を行うよう求めている。環境 […]
サトウキビからバイオ燃料、効率的に=研究
オーストラリア・クイーンズランド大学(UQ)の研究者らは、サトウキビから航空燃料やその他製品の原料を作る、より効率的な方法を発見した。ノース・クイーンズランド・レジスターが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログイン […]
年初の羊毛競売、 販売量は今シーズン3番目
オーストラリア羊毛市場の今年初めの取引では、5万469ベールが出品され、4万4,814ベールに買い手がついた。出品は過去5カ月で最多、販売量は今シーズンで3番目の大きさだった。ファーム・オンラインが伝えた。 コンテンツの […]
NZでもジャガイモ足りない! 夏季の多雨で
ニュージーランド(NZ)で、今年の夏季は降雨が多いことで、今後はジャガイモが不足しそうだ。晴天時に行う収穫ができない日が多いからだ。2022年に野菜・果物の価格は23%上昇しており、ジャガイモの価格高騰は、全体を押し上げ […]
NZが堆肥化ステッカー義務へ、輸入青果も
ニュージーランド(NZ)政府はこのほど、2025年半ばから輸入青果に対して堆肥化可能なプラスチック製のステッカーの貼付を義務付けると発表した。国産の青果については23年から堆肥化可能なステッカーへの切り替えを開始する。N […]
豪政府、林業廃棄物の再生エネ扱いを中止
オーストラリア連邦政府はこのほど、林業廃棄物を燃料とする火力発電を再生可能エネルギー扱いとする規制を中止すると決めた。アルバニージー労働党政権は、昨年9月の連邦議会上院関連委員会の勧告に従った。林業廃棄物による発電を再生 […]
NZ向け森林管理基準を策定、4月から適用へ
森林管理の認証を行う国際機関の森林管理協議会(FSC)のオーストラリア・ニュージーランド(NZ)部門はこのほど、NZ向けに適用される責任ある森林管理のための新基準を発表した。環境・社会・経済分野のステークホルダー(利害関 […]
VIC州製紙工場で白紙生産停止、木材不足で
オーストラリア・ビクトリア(VIC)州の製紙会社で日本製紙子会社のオパールが、同州ラトローブバレーに保有するマリーベール工場での白紙生産を停止したことが分かった。同社に木材を供給する州営の林業企業ビクフォレスツ(VicF […]