畜産
豪産牛肉3月の輸出急増、処理頭数増加で

オーストラリアの3月の牛肉輸出量が9万8,978トンで、単月としては2021年以降で最大水準となったことが分かった。稼働日が23日と多く、気候による障害もなかったことで食肉処理頭数が増加し、2月の7万トンから急増した。5 […]

続きを読む
畜産
中国向け牛肉輸出が急回復、業界に期待感

オーストラリアから中国への牛肉輸出が今年、急激な回復を見せている。中国が石炭などのオーストラリア産品に課していた輸入制裁を解き始めていることから、中国向け輸出が差し止められていたオーストラリアの牛肉加工業者も近い将来、輸 […]

続きを読む
畜産
豪牛肉加工業界、ようやく黒字転換へ

オーストラリアの牛肉加工業界は干ばつに続く牛の供給不足と価格高騰により、過去2年間にわたり厳しい事業環境を強いられてきたが、昨年12月以降、畜牛価格が急激に下落している影響で、ようやく利益が回復し始めたようだ。ただ、黒字 […]

続きを読む
畜産
待ってました!豪の牛肉小売価格が下落へ

オーストラリアでは畜牛価格の急激な下落にもかかわらずスーパーマーケットの牛肉価格はなかなか下落を見せなかったが、ひき肉や肩ロースといった質の低い牛肉を中心に、ようやく価格の下落が見られ始めた。主要スーパーマーケットではこ […]

続きを読む
酪農
豪酪農、生乳不足と価格下落に直面=銀行

オーストラリアの農業系金融機関ルーラルバンクはこのほど、4月の乳製品の生産と価格動向についての分析結果を発表した。これによると、乳製品の国際価格が下落している一方で国内では生乳生産量の減少が続くと予想されていることから、 […]

続きを読む
酪農
乳製品の中国需要が減少、価格下落圧力に

オーストラリアから中国への乳製品の輸出量が、2021/22年度に27万5,000トンとなり過去2年間は横ばいだった中、中国の輸入需要が断続的に減少し世界市場の乳製品価格の下落要因となっているようだ。デアリーニュース・オー […]

続きを読む
酪農
NZ家畜の海上輸出禁止へ、中国向けが最後

ニュージーランド(NZ)で生体家畜の海運による輸出の禁止を目前に、今週にも最後の運搬船がネーピア港から出航する予定だ。最終航海では5,600頭の乳牛を中国に向け輸出する。一方で業界団体は禁止の撤回を目指し、当面の間活動を […]

続きを読む
穀物
豪バルク穀物輸出、3月に過去最大を記録

オーストラリアからの穀物のバルク(ばら積み)輸出量が3月に過去最大となる511万トンを記録し、これまで過去最多だった昨年12月の459万トンを11%上回ったことが、農業系銀行ルーラルバンクの調べで分かった。 コンテンツの […]

続きを読む
穀物
豪2月カノーラ輸出16%減、日本は3位

オーストラリアの今年2月のカノーラの輸出量が59万7,775トンで、前月の71万3,188トンから16%減少したことが豪政府統計局(ABS)のデータで判明した。日本は第3位の輸出市場だった。前年同月の60万8,557トン […]

続きを読む
穀物
豪産2月マメ類輸出、レンズマメが過去最大に

オーストラリアの2月のヒヨコマメの輸出量が8万4,879トンで、レンズマメの輸出量が22万4,879トンだったことが豪政府統計局(ABS)のデータで判明した。前月からヒヨコマメは20%減少し、一方レンズマメは83%増加し […]

続きを読む