トップ記事
安い商品求む!豪消費行動に変化 PB商品が急成長

オーストラリアでは生活費上昇を背景に、スーパーマーケットの利用が増え、安価なプライベートブランド(PB)商品が求められるなど、消費者行動に変化が見られ始めた。独系格安スーパー、アルディの顧客数は2022年第4四半期(10 […]

続きを読む
食品飲料
ウールワース売上高増加、スーパー部門が好調

オーストラリアの大手小売りウールワースは2日、2022/23年度第3四半期(23年1ー3月)の決算を発表し、売上高は164億豪ドル(1豪ドル=約90円)と前年同期比8%増加した。特にオーストラリアのスーパーマーケット部門 […]

続きを読む
食品飲料
コールズは6.5%増収、生鮮食品は価格下落

オーストラリアの大手食品小売りコールズは4月28日、2022/23年度第3四半期(23年1ー3月)の決算を発表し、グループ全体の売上高は96億7,000万豪ドル(1豪ドル=約91円)と前年同期比6.5%増加した。レタスや […]

続きを読む
食品飲料
コールズのハイテク物流施設、QLDで稼働

オーストラリアの大手小売りコールズがこのほど、クイーンズランド(QLD)州南東部のレッドバンクに、同社初となる自動物流センターを正式にオープンした。世界最大規模かつ高い生産性を備えたハイテク施設で、QLD州内およびニュー […]

続きを読む
食品飲料
豪セブンイレブン売却へ、日本もまだ関心?

コンビニ大手、セブン―イレブンのオーストラリア部門が売却されることが分かった。評価額は約30億豪ドル(1豪ドル=約90円)とみられ、ブルックフィールドやブラックストーンなど、米プライベートエクイティ(PE)大手が食指を伸 […]

続きを読む
食品飲料
豪で炭酸ガスが足りない!飲料業界が懸念

オーストラリアのスーパーマーケットや食品・飲料業界の間で、炭酸ガス不足が離乳食から加工肉まで数百もの製品の供給を脅かすことを懸念する声が高まっている。オーストラリアは炭酸ガスの調達を英国の多国籍企業BOCとフランスのエア […]

続きを読む
畜産
豪牛肉輸出の見通し良好、競合の苦境で

オーストラリアでは牛群の再構築が完了しつつあり、牛肉輸出量は今年に入って増加し始めている。主要な競合国である米国やブラジルは輸出を増やせない状況に陥っており、牛肉輸出市場においてオーストラリアは今後、優位な立場に立てるだ […]

続きを読む
畜産
豪のワギュウ生産大手、放牧地買収に3億$投入

オーストラリアの大手ワギュウ生産業者は、過去1年間でニューサウスウェールズ(NSW)州とビクトリア(VIC)州の優良放牧地に3億豪ドル(1豪ドル=約90円)以上を投じている。牛肉価格の下落にもかかわらず、高級牛肉への強い […]

続きを読む
畜産
豪産羊肉の輸出6%増、中韓向けが大幅増

オーストラリアの羊肉輸出量は、2023年第1四半期(1−3月)に前年同期比6%増加したことが、オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)の発表で分かった。米国向け輸出は、景気の影響を受け軟調に推移したものの、中国や韓国 […]

続きを読む
穀物
豪の小麦生産量、来年度は25%減少か

オーストラリアは3年連続で小麦の大豊作を経験したが、2023/24年度(23年10月-24年9月)の小麦生産量は前年比25%減の2,900万トンに落ち込むだろう——。米国農務省(USDA)海外農業局(FAS)が予測した。 […]

続きを読む