水産
ニッスイ出資シーファーム、 再建が裁判で中断

ニッスイ(東京都港区)が出資するオーストラリアのエビ養殖会社シーファームズ・グループ(SFG)は、北部準州(NT)に世界最大級のエビ養殖場を開設する事業計画「プロジェクト・シードラゴン(PSD)」の再開を目指しているが、 […]

続きを読む
水産
マルハ傘下NZサンフォード、漁獲権を売却

マルハニチロが出資するニュージーランド(NZ)の水産大手サンフォードは、北島の沿岸漁業の漁獲権を同業のモアナNZに譲渡することで合意した。コスト増大や労働者不足などを受け、不採算となっていた北島沿岸の事業の見直しを行って […]

続きを読む
ワイン
NZホークスベイ、世界ワイン都市の1つに

ニュージーランド(NZ)北島のホークスベイが、国際組織グレート・ワイン・キャピタルズ・グローバル・ネットワーク(GWCGN)の12番目のメンバー地域に選ばれたことが分かった。NZがGWCGNのメンバー地域に選ばれるのは初 […]

続きを読む
羊毛
NZの羊頭数、初の人間1人に5頭以下

ニュージーランド(NZ)の2022年の羊の頭数が2,530万4,000頭で、記録の残る1850年代以降初めて羊と人間の比率が5対1を下回ったことがNZ政府統計局が実施した農業生産センサスで判明した。また乳牛数は613万6 […]

続きを読む
青果
豪オレンジジュース競争力向上、米国生産減で

海外品と比べ価格が割高となっているオーストラリア産濃縮オレンジ果汁が、現在、競争力を強めている。米国でのオレンジ生産量が病害などの影響で低調となる中、冷凍濃縮オレンジジュース(FCOJ)の先物価格が過去最高水準まで高騰し […]

続きを読む
環境
3年連続ラニーニャ、豪山火事起因か=研究

オーストラリア北部や東岸で甚大な洪水被害を引き起こした3年連続のラニーニャ現象について、米国の大気研究センター(NCAR)は、オーストラリアの山火事が原因になった可能性があるとの研究結果を発表した。ランドが伝えた。 コン […]

続きを読む
環境
カーボンファーミング、QLDで取組み拡大

オーストラリアの農地で、地球温暖化対策として土壌により多くの炭素を貯留させる「カーボンファーミング」への取り組みが拡大している。オーストラリアの非営利団体(NPO)カーボン・マーケット・インスティチュート(CMI)が会計 […]

続きを読む
食品飲料
NZ1Q小売売上0.3%減、外食は減速

ニュージーランド(NZ)政府統計局が24日に発表した、2023年第1四半期(1−3月)の小売売上高(季節調整値、時価ベース)は303億7,100万NZドル(1NZドル=約85円)と前期比0.3%減だった。外食や宿泊への支 […]

続きを読む
畜産
NZの貿易収支、農産物輸出が軒並み増加

ニュージーランド(NZ)政府統計局が21日までに発表した4月の貿易収支(季節調整値)は、14億1,300万NZドル(1NZドル=約85円)の赤字で、前月から赤字幅は縮小した。農産物の輸出額は軒並み増加した。 コンテンツの […]

続きを読む
水産
ニッスイ、豪カギケノリ養殖企業に資本参加

ニッスイ(東京都港区)がこのほど、オーストラリア・ビクトリア(VIC)州を拠点とし、反すう動物が排出するメタンガスの発生抑制に効果がある海藻「カギケノリ」の陸上養殖を目指すスタートアップ企業シースケープ・リストレーション […]

続きを読む