穀物
カノーラの価格に下げ圧力=豪穀物コンサル

オーストラリアの穀物関連コンサルティング会社ラックストックが、カノーラの価格に下げ圧力が強まっていると報告している。世界的な供給の増加と原油価格の下落が要因で、圧力は油糧種子全体にかかっているという。グレイン・セントラル […]

続きを読む
穀物
豪産4月マメ類輸出、ヒヨコマメ6割減

オーストラリアの4月のヒヨコマメの輸出量が1万9,500トンで、レンズマメが15万9,734トンだったことが豪政府統計局(ABS)のデータで判明した。ヒヨコマメは5万1,953トンだった前月から62%減少し、レンズマメは […]

続きを読む
穀物
豪政府がゴマ生産に注目、研究開発を支援

政府系農業研究機関アグリフューチャーズ・オーストラリアが、国内におけるゴマの生産拡大に向けた5年間の研究開発(R&D)プログラムに200万豪ドル(1豪ドル=約93円)を投じることが分かった。世界のゴマ市場は急速に成長して […]

続きを読む
青果
ゼスプリ、赤いキウイの輸出量が3倍に

ニュージーランド(NZ)のキウイフルーツ輸出業者ゼスプリは、今シーズンの赤色の品種「ルビーレッド」の輸出量が前年同期に比べ3倍になったことが分かった。今シーズンは日本、中国、シンガポール、台湾に向け33万トレーを輸出し、 […]

続きを読む
環境
包装材の設計や廃棄、豪政府が新規制導入へ

オーストラリアのプリバーセック環境相は9日、国内における廃棄物の削減とリサイクルの促進を目的に、包装材の設計や廃棄に新たな規制を導入する方針を明らかにした。同日に実施された連邦政府の会合で合意に至ったもの。包装業界が自主 […]

続きを読む
政策・投資
島しょ国労働者制度の厳格化、農業界は反発

オーストラリアの労働党政権は7月1日から、太平洋島しょ国からの労働者受け入れ制度に、週30時間の雇用義務を適用する方針を決めた。これに対し国内農業界は、労組の要求を満たすためのものと反発し、制度からの大量脱退を招くと警告 […]

続きを読む
畜産
NZ農林産物、中国の需要はまだ回復せず

ニュージーランドの農林産物に対する中国の需要が、想定よりも弱いようだ。ウエストパック銀行のアナリストは乳製品価格が年初から下落を続けていることを例に挙げ、食肉や林産品に対する需要も弱含みだと指摘した。公共放送ラジオNZが […]

続きを読む
バイオ・肥料
NZ首相が肥料税否定、農家への排出課税で

ニュージーランド(NZ)のヒプキンス首相は14日、農家や野党から批判を浴びていた肥料税の導入を否定した。スタッフ(Stuff)が伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなた […]

続きを読む
畜産
豪の森林破壊、牛肉生産に責任なし=農業省

オーストラリアの農業省がワット農相に対し、国内の牛肉生産者には森林破壊の責任はないと説明していたことが、情報公開法に基き公開された文書によって明らかになった。クイーンズランド(QLD)州政府のデータとは相反する内容で、欧 […]

続きを読む
林業
NZ政府、植林に関する全国環境基準を改正

ニュージーランド(NZ)のエナレ林業相は14日、植林に関する全国環境基準の改正を実施すると発表した。NZ国内ではこれまで、植林へのインセンティブが大きすぎるために生産性の高い農地が植林地に転換されていることへの懸念が高ま […]

続きを読む